1. NHKカルチャートップ >
  2. 町田教室
  3. > 文章・文芸 > 短歌・俳句・川柳 > 連句講座
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

連句講座

講師
俳諧師 南州庵 佛渕 健悟
季語研究会編集人 浅賀 丁那

連句は、五七五・七七の句で、現在、過去、未来へと、想像の翼を駆って旅することが出来ます。『徒然草』の兼好法師のいう「見ぬ世の人を友とする」わざでもあります。社会、自然、動植物、宇宙、歴史巡りくる季節に心を通わせることが出来ます。
講座では連句理論を掘り下げながら、受講生と講師協働で連句(歌仙)作品を完成させます。芭蕉・蕪村・一茶の作品の鑑賞もしながら、交流の詩をマスターし、現代の俳諧師を目指しましょう。

  • 佛渕健悟先生

  • 浅賀丁那先生

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名町田教室残 席
開催期間4/6〜9/21曜日・日時第1・3土曜 10:15〜12:15
回 数12回途中受講できます
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員 41,184円

日程

2024/04/06(土)
2024/04/20(土)
2024/05/18(土)
2024/06/01(土)
2024/06/15(土)
2024/06/29(土)
2024/07/06(土)
2024/07/20(土)
2024/08/03(土)
2024/08/31(土)
2024/09/07(土)
2024/09/21(土)

講師略歴
○佛渕健悟(ほとけぶち・けんご) 俳号・雀羅。俳句を澤村昭代、連句を東明雅に師事。季語研究会同人。平成16年南州庵立机。『朱欒日和』(独吟歌仙百巻等/私家版)、『連句俳句季語辞典 十七季』(共著/三省堂)、『五七語辞典』(共著/三省堂)、『猫の国語辞典』(共著/三省堂)等。講師サイト http://kissako.com/kissako.html
○浅賀丁那(あさか・ていな) 季語研究会同人・編集人。俳諧コーディネーター。連句を東明雅に、俳句を下鉢清子に師事。「英語で奥のほそ道を読む会」、「俳諧しらかんば塾」主宰。2007年〜2009年、町田市民文学館主催「連句講座」講師。俳諧の茶事、笠着連句、国際連句の企画運営にも携わる。

持ち物

◆「連句俳句季語辞典 十七季」(東明雅他編著/三省堂)2,500円+税・・・講座日に教室内での販売もございます。

◆国語辞書(何でも可)
◆筆記用具

備考

【概説のテーマ】連句とは/発句と俳句の違い/付け転じ/表ぶり/月の句/花の句/恋の句/式目(句数と去嫌)/連句の題材/三法七名八体/『附方自他伝』山中問答より/『附合てびき蔓』にみる付け方・転じ方/鑑賞(芭蕉・蕪村・一茶・現代の連句)/俳諧自在のこと/等。

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

資料請求はこちらから お気軽にお申込みください

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング