1. NHKカルチャートップ >
  2. 京都教室
  3. > 書道・カリグラフィー > その他 > 梵字を書く〜くらしの中の仏道〜(夜)
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

梵字を書く(夜)
〜くらしの中の仏道〜

講師
宝勝院住職 英 良彦
  • 夜間

心を込めて、ほとけの書に親しんでみませんか

一つの宗派にとらわれず、受講生との対話を交えながらご真言をお教えします。また、講座内では実際に梵字を書いていただきます。仏様や菩薩様を表す「梵字」。心を落ち着かせる時間を持ち、仏道に親しんでください。
日常生活の中でのふとした気付きのある方や、人生の悩みをお持ちの方も、講師との対話、そして梵字を書きご自身の仏様をつくりだすことで気持ちがすっと清らかになる心地がするはずです。宗派問わずどなたでもご参加いただけます。

【講座内容】
梵字を書く。梵字の紹介と法話。受講生からの質問・対話。

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名京都教室残 席
開催期間4/25〜9/26曜日・日時第4木曜 18:00〜20:00
回 数6回途中受講できます
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員 21,978円

日程

2024/04/25(木)
2024/05/23(木)
2024/06/27(木)
2024/07/25(木)
2024/08/22(木)
2024/09/26(木)

持ち物

筆・墨(墨汁可)・半紙(当センターでも販売いたします)・筆や硯を拭く布
◆ テキスト(参考)
児玉義隆『梵字必携「書写と読解」』朱鷺書房1991年
【その他】
■御住職でいらっしゃる講師に急な仏事、緊急の用事が入った際は日程変更になる場合があります
■同講座の他の時間への振替受講は出来ません。
【体験】
持ち物は定時講座と同じ。又窓口にて貸出用筆あり。

備考

★硯箱は全ての書道講座で使用いたします。ご使用後、硯はよく洗って水気を拭き取り、文鎮・水入は汚れを拭き取ってから、硯箱の中にお戻しください。

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング