1. NHKカルチャートップ >
  2. 柏教室
  3. > 手芸・工芸 > 日本の手仕事・伝統工芸 > 仕覆を作る
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

仕覆を作る

講師
袋師 三浦 和子

茶入や茶碗に自分で仕覆作れたら楽しいものです。美術館、茶家、数寄者の仕事を手掛け『数寄の名脇役 茶の裂』を上梓したプロの袋師が直に指導します。この講座では、帛紗、志野袋、仕覆などの作り方を本格的に製図から本縫まで教えます。また道具に合う裂地の選び方を覚え、ご希望により別途、草木染めで糸を染め、短緒、長緒が打てるようになります。講座の中で茶の湯、道具について話しをしますので、お茶をなさっている方、興味、関心のある方を対象にした講座です。

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名柏教室残 席
開催期間4/23〜9/24曜日・日時第4火曜 13:00〜16:00
回 数6回途中受講できません
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員 52,866円

日程

2024/04/23(火)
2024/05/28(火)
2024/06/25(火)
2024/07/23(火)
2024/08/27(火)
2024/09/24(火)

持ち物

30cm定規、紙切りはさみ、面相筆、裁縫道具一式、筆記用具、小さな文鎮(細長い文鎮は使いにくいので、小さなものがおすすめです)

<体験の方>
上記の持ち物で、お手持ちのものをお持ちください。袱紗をつくります。教材費別途10,000円(税抜)※当日教室で講師にお支払いください。

備考

★≪教材費;材料費≫はじめの1作品の材料費は約5,000円〜7,000円(袱紗)。その後、3〜4か月かけて1作品(志野袋14,000円程度)完成させます。その後、お茶入れに挑戦します。
★10月期優先継続受講予約期間(予定)2024年8月1日〜8月31日★カリキュラム(ご新規) @帛紗(ふくさ) AB基礎縫い C〜E志野袋 F〜I茶入仕覆 JK真塗棗仕覆

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング