1. NHKカルチャートップ >
  2. 青山教室
  3. > 手芸・工芸 > 洋裁・和裁 > 和の袋もの
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

和の袋もの

講師
大澤袋もの研究所 大澤 実千世

日本伝統の裂の袋もの、四季を楽しむ小物、現代的なバッグなどいろいろな(様々な)裂地をつかい、伝承の技術を身につけながら毎日の暮らしに使いたい袋ものを作ります。
あまり針を持ったことのない方、ミシンが苦手という方でも、その方に合わせて基礎から指導いたします。

当講座は2コース併設です。
「袋物」 身近な小物類からポシェット、バッグなど幅広くお作りいただきます。全ての作品には、型紙が付いていますので、後日ご自分のお好みのアレンジもできます。
「茶の袋物」 仕覆をはじめ、茶席で使う小物類などをお作りいただきます。お茶道具は、お持ちのお道具で製図から入ります。

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名青山教室残 席
開催期間4/2〜9/3曜日・日時第1火曜 15:00〜17:00
回 数6回途中受講できます
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
袋物 24,024円
茶の袋物 31,614円

日程

2024/04/02(火)
2024/05/07(火)
2024/06/04(火)
2024/07/02(火)
2024/08/06(火)
2024/09/03(火)

持ち物

初回持ち物
〇裁縫道具(ベージュ系と他数種の絹糸、縫い針、待ち針)
〇はさみ
〇鉛筆
〇目打ち
〇ものさし
〇仮止めピンチか
     洗濯ばさみ
〇おしぼり
〇布地用接着剤と竹べら(接着剤350円、竹べら400円 税別で教室での購入可)

■材料費2,750円〜教室にて直接講師にお支払い下さい。
■2回目以降の持ち物は初回に講師より説明します。

備考

■初回教材 ちりめんで作る小さな巾着袋(小袋)2,200円、テキスト『茶の仕覆と袋もの』淡交社2,200円(ともに教室販売)

【この講座は原則4階404教室で行います。】
※お申込みが5名以下の場合には開講を中止する場合があります。

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング