かわいい手描き友禅
- 講師
- 染め工房みずはし主宰、日本工芸会準会員 水橋さおり
かわいい「伝統」を本格的に学ぶ。
花や動物などのかわいらしいモチーフで人気の若手作家が、伝統の染色技法を基本から指導します。
最初の6ヶ月は、下絵描き、糸目描き(糊置き)、染料づくり、色見本制作、色挿し(友禅)、糊伏せ、地入れ、地染め、水元(水洗い)、仕上げ、金線入れ、など手描き友禅の工程を一通り学びながら1つの作品を制作。2作品目以降は、講師と相談の上、ご希望に応じた作品の制作ができます。
※「蒸し」など教室内で行うことができない一部の工程は講師に委託します。(料金は教材費に含まれます。)
※最初の制作作品の図柄は2〜3種類から初日にお選びいただきます。
講座の詳細
教室名 | 横浜ランドマーク教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/11〜3/14 | 曜日・日時 | 第2日曜 13:00〜16:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できません |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
新規・筆持参 | 24,024円 | 15,000円 |
新規・筆注文 | 24,024円 | 25,820円 |
継続 | 24,024円 |
日程
× | 2020/10/11(日) |
---|---|
× | 2020/11/08(日) |
× | 2020/12/13(日) |
× | 2021/01/10(日) |
○ | 2021/02/14(日) |
○ | 2021/03/14(日) |
第61回日本伝統工芸展 日本工芸会奨励賞
第22回シルク博物館全国染織作品展 シルク 博物館大賞(作品買上)
東日本伝統工芸展入選
神奈川県美術展7年連続入選他
婦人画報2015年1月号(「きものの力」・作品掲載)
持ち物
●面相筆(新品)1本
●彩色筆(中)10本
※いずれも動物毛のものが良い。
●エプロン
●雑巾
●筆記用具
※継続コースの方は教材費が別途必要(1作品12,000円位〜)です。講師に直接お支払ください。
※筆は講座申込時に筆注文コースを選択いただければこちらで用意いたします。
※お仕立てを希望の場合は別料金要。
備考
※教材準備の都合上、各講座日の7日前以降の解約はできません。なお初講日の7日前以降は教材費についての返金はできません。
※最初の6ヶ月で1作品+色見本を制作します。(初回作品サイズ:約40×40cm)
2作品目以降は講師と相談の上、各自作りたいものを制作可。
※新規コースの教材費は最初の6か月分の金額です。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。