ペンで描くスケッチ
ときめきを見つけたら
- 講師
- 画家、イラストレーター イイダ ナオミ
スケッチブックをバッグに入れて旅に出る。好きな景色を見つけたらペンでスケッチ。カフェに入って美味しいスイーツをスケッチ。そんな夢のための第一歩。まずは、一個を描いてみましょう。一個から描き広げていくスケッチです。耐水性のペンで描いて、透明水彩絵具の透明感を生かして彩色していきます。
★各回のカリキュラムは日程欄をご覧ください。
講座の詳細
教室名 | 札幌教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/12〜9/27 | 曜日・日時 | 第2・4月曜 12:30〜14:30 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 27,456円 | 2,640円 |
日程
× | 2021/04/12(月) | 楽器スケッチ |
---|---|---|
○ | 2021/04/19(月) | 〃 ・色ぬり |
○ | 2021/05/10(月) | おもちゃスケッチ(ミニカー・地図) |
○ | 2021/05/24(月) | 〃 ・色ぬり |
○ | 2021/06/14(月) | 花スケッチ |
○ | 2021/06/28(月) | 〃 ・色ぬり |
○ | 2021/07/12(月) | 野外スケッチ(札幌市内を予定) |
○ | 2021/07/26(月) | 〃 ・色ぬり |
○ | 2021/08/09(月) | 夏の小物スケッチ |
○ | 2021/08/23(月) | 〃 ・色ぬり |
○ | 2021/09/13(月) | 秋の小物スケッチ+色ぬり |
○ | 2021/09/27(月) | 講評会・Q&A・色ぬり |
持ち物
■初回は筆記用具。
■2回目以降、透明水彩絵具、水採用スケッチブック、耐水性サインペン黒、水彩用丸筆、パレット、筆洗い、筆拭き。(新規購入の方には初回に説明いたします)
備考
■マスク着用・三密回避・換気・手洗い・消毒等、新型コロナウイルス感染防止対策の取り組みにご協力をお願い致します。
■野外スケッチの詳細は別途お知らせ致します。
■野外スケッチの交通費・入場料は別途自己負担です。また、天候・コロナウィルス感染者数などにより変更になる場合があります。予めご了承下さい。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。