【オンライン】はじめての短歌
〜春の恋歌をたのしむ〜
- 講師
- 歌人、イラストレーター、デザイナー 千原 こはぎ
この春、短歌をはじめてみませんか。
初心者の方を対象にした、短歌を始める手がかりになるオンライン講座です。
日頃使っている言葉(口語)で短歌を楽しみましょう。
ぜひお気軽にご参加ください♪
●内容(予定)
・春の恋歌を読む
・短歌とあそぶ
(写真と短歌、イラストと短歌などの表現作品のご紹介)
・みんなで歌会
・感想会
【歌会への投稿】
3月17日(水)必着で、題詠1首をメールでお送りください。
お題は「春」です。
提出先:toukou-yokohama@nhkcul.co.jp
件名「はじめての短歌 春の恋歌 作品投稿」
※合わせて、フルネームと短歌のご経験の有無もご記載お願いします。
※投稿は任意です。はじめての方は作歌されなくても大丈夫です。
講師 近影
講座の詳細
教室名 | 横浜ランドマーク教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 3/27(土) | 曜日・日時 | 3/27(土)15:30〜17:30 |
回 数 | 1回 | 途中受講 | できません |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員・一般(入会不要) | 3,300円 |
日程
○ | 2021/03/27(土) |
---|
大阪生まれ。中学生のころ祖母の影響で短歌と出会う。2010年からはTwitter上で作歌を開始。
「短歌なzineうたつかい」編集部、「鳥歌会」主催、短歌誌「うたそら」発行人。
合同短歌集などの企画・制作、朗読、イベント企画など、さまざまな短歌関連の活動を行っている。
2015年、短歌本『これはただの』、2018年、歌集『ちるとしふと』(書肆侃侃房)刊行。
☆Twitter:@kohagi_tw
☆HP:http://kohagiuta.com/
持ち物
★オンライン環境の事前準備をお願いします。
●PC、タブレット、スマートフォン
(LANケーブルもしくはWi-Fiに接続し、通信環境の良いところから参加してください。)
●マイク付きイヤホンかヘッドセット
●WEBカメラ(PC内蔵カメラで可)
●ビデオ会議アプリZoomのダウンロード
(インストール方法は以下の【オンライン講座受講前の準備】ページをご覧ください。)
https://www.nhk-cul.co.jp/misc/onlinecourse_guide/
備考
@受講前に必ずZoomをインストールしてください。
A講座日前日までに、ご登録のメールアドレスへZoomへの「招待メール」と資料をお送りします。
メールが届かない場合のお問い合わせ先:online.landmark.nhkcul@gmail.com
(主催:NHK文化センター横浜ランドマーク教室)
B講座時間の10分前よりZoomに入室いただけます。
C講座の撮影、録画、録音は禁止いたします。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。