北欧絵織物
- 講師
- 北欧絵織物研究所主宰 矢吹 恵子
上田 尋子
ノルウェーを代表する伝統工芸のひとつで色数が豊富な糸を“絵の具”にして織りながら描いていくという、まるで絵画のような伝統織物です。北欧の美しい色合いで自然を題材にした小物入れからテーブルセンター、タピストリー等制作します。
<基礎科 カリキュラム>
@ノルウェー式絵織テクニックの習得
Aノルウェー式絵織テクニックの応用作品
小物入れ・壁掛け・バッグ・ベルト
B透かし織テクニックと応用作品
Cオークレー(幾何学模様)のテクニックと応用作品
Dジャギーテクニックと応用作品
E絵織上級テクニックと応用作品
Fバッグベルト織(季節に応じてマフラー、ストール、テーブルセンターなど)
講座の詳細
教室名 | 横浜ランドマーク教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/9〜3/25 | 曜日・日時 | 第2・4水曜 10:00〜12:00 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
基礎科 | 39,864円 | |
研究科 | 42,636円 |
日程
× | 2019/10/09(水) | |
---|---|---|
× | 2019/10/23(水) | 8番教室 |
× | 2019/11/13(水) | |
× | 2019/11/27(水) | 8番教室 |
× | 2019/12/11(水) | |
○ | 2019/12/25(水) | 8番教室 |
○ | 2020/01/08(水) | |
○ | 2020/01/22(水) | 8番教室 |
○ | 2020/02/12(水) | |
○ | 2020/02/26(水) | 8番教室 |
○ | 2020/03/11(水) | |
○ | 2020/03/25(水) | 8番教室 |
持ち物
ディナーフォーク、にぎりバサミ、筆記用具
初回道具セット(織り機含む)約14,000円は、教室販売。
材料費は一点につき¥1,500〜3,000
備考
■第4週は8番教室です。(靴を脱いで入っていただく教室です)
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
- [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
- 10月1日以降に実施する講座については、新しい消費税率が適用されます。