和裁
〜ぬい方の基本から〜
- 講師
- 和裁士(衣裳らくや所属) 加藤恭子
きものスタイリスト・石田節子のもと、数々の女優の衣裳作成を手掛ける和裁士が指ぬきの使い方や運針の仕方から丁寧に指導していきます。
基本〜単衣の着物の縫い方まで、ご自分のペースにあわせて進んでいくので、初めての方でも安心してじっくりと学べます。
講座の詳細
教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/14〜9/29 | 曜日・日時 | 第2・4土曜 10:00〜12:00 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
新規教材有り | 40,435円 | 1,080円 |
継続 | 40,435円 |
日程
× | 2018/04/14(土) | |
---|---|---|
○ | 2018/04/28(土) | |
○ | 2018/05/12(土) | |
○ | 2018/05/26(土) | |
○ | 2018/06/09(土) | |
○ | 2018/06/23(土) | |
○ | 2018/07/14(土) | |
○ | 2018/07/28(土) | |
○ | 2018/08/25(土) | |
○ | 2018/09/08(土) | |
○ | 2018/09/22(土) | |
○ | 2018/09/29(土) | 5週目 |
持ち物
筆記用具、裁縫用具(裁ちばさみ・糸きりばさみ・指ぬき・待ち針・縫い針(絹針 4の2または4の3)・ものさし(鯨尺 1尺差しと2尺差し)
・チャコ・くけ台または掛針)
持ち物は初日に説明いたします。不明な点や購入希望の方はご相談下さい。初心者の方は、縫い方の基本から学んでいただく用意をこちらでいたします(糸など)。
備考
【本講座は原則4F402A教室で実施】!欠席の教材取り置き!3ヶ月以内に4階受付にてお受取ください。以降は処分いたしますので、ご了承ください。受付へお越しの際は、用意のため必ず担当者へ事前にご連絡ください。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
- [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。