はじめての茶道 裏千家入門3ヶ月 木曜10:30クラス
- 講師
- 監修(水・木・土曜) 裏千家宗家直門 味岡宗靖
担当講師 安部宗宏、鈴木宗幸、山越宗景
茶道の基本を学ぶ3ヶ月の入門講座です。初心者の方を対象に、お辞儀の仕方や歩き方など立ち居振る舞いの基本から始め、点前に必要な割り稽古、最も初歩の盆略点前を指導します。定期講座と併設で行います。
盆略(ぼんりゃく)点前は、小さなお盆にお道具を載せて行います。お釜を使わずに点てるので、ポットなどを使えばご自宅でもちょっとしたお茶会が楽しめます。
3ヶ月終了後、その先へ進みたい方は定期講座へお入り下さい。
担当講師
(木曜) 安部宗宏ほか
講座の詳細
教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 1/16〜3/27 | 曜日・日時 | 毎週木曜 10:30〜12:30 |
回 数 | 11回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 44,044円 | 5,445円 |
日程
× | 2025/01/16(木) | |
---|---|---|
○ | 2025/01/23(木) | |
○ | 2025/01/30(木) | |
○ | 2025/02/06(木) | |
○ | 2025/02/13(木) | |
○ | 2025/02/20(木) | |
○ | 2025/02/27(木) | |
○ | 2025/03/06(木) | |
○ | 2025/03/13(木) | |
○ | 2025/03/20(木) | 祝日開講 |
○ | 2025/03/27(木) |
持ち物
●帛紗(ふくさ)
●扇子
●楊枝(ステンレス製)
●懐紙
4F受付で販売しています。
※洋服の場合は、白ソックス、ベルトをご用意ください。
※長髪の方は髪を束ねるものをお持ち下さい。女性は正座して膝が隠れるようなスカートが望ましい。
備考
この講座は、5階504教室(和室)で行います。
○「裏千家」講座と併設で行います。
○5F更衣室は講座開催時間前後30分のみご利用いただけます。
※準備の都合上、ご解約の場合、お手続きの1週間後以降の回から承ります。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
- 新しく始まる講座
- 18時以降に始まる講座
- 電話か窓口にてお問い合わせください。