古記録を読む 信長公記
- 講師
- 東洋大学・武蔵大学 非常勤講師 池田 美千子
古記録とは、歴史を学ぶ上で古文書とならぶ
重要な史料です。
多くの古記録があるなかで、本講座では、
織田信長の一代記「信長公記(しんちょうこうき)」を
取り上げています。
脚色が少ないので史料としての信頼度が高いと
評価されている史料です。
今は巻U(天正6年、1578年)を読んでおり、
荒木村重が信長に謀反を起こし、有岡城の戦いが
始まります。
追って、安土宗論・伊賀征伐など興味深い史料が
目白押しです。
ぜひ「信長公記」を原文で読んでみませんか。
講座の詳細
教室名 | 川越教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/28〜9/22 | 曜日・日時 | 第4木曜 13:30〜15:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 教室 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 17,886円 | 660円 |
日程
× | 2022/04/28(木) | |
---|---|---|
× | 2022/05/26(木) | |
× | 2022/06/23(木) | |
× | 2022/07/28(木) | |
○ | 2022/08/25(木) | |
○ | 2022/09/22(木) |
持ち物
筆記用具、スリッパ
教材費:当日配布資料代
※新規受講の方:信長公記(改定史籍集覧_第19冊)コピーを窓口で購入してください。
「巻10(天正5年=1577年)(2021.7/22〜)
備考
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。