たのしい木彫り
- 講師
- 監修 木彫会フオレスト主宰 工藤 ひろ美
担当 木彫会フオレスト講師 工藤 淳史
主にヨーロッパ風(アカンサス、コリント模様等)の木彫を施した小物から実用的なインテリアまで、既製品では得られないオリジナル作品を作ることができます。初心者から経験者まで楽しみながら進めていきますので、どうぞお気軽にご参加下さい。ホームページ(“木彫会フオレスト”で検索)も是非ご覧下さい。
※有料で1日体験(スマートフォンスタンド)も承っております。体験ご希望の方は1週間前までにお申し込み下さい。
■初級
どびんしき、写真立て、調味料入れ等
■中級
状差し、三つ引箱、マガジンラック等
■上級
家具類等
講座の詳細
教室名 | 札幌教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/4〜9/19 | 曜日・日時 | 第1・3月曜 10:00〜12:00 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 教室 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 25,476円 |
日程
× | 2022/04/04(月) | |
---|---|---|
× | 2022/04/18(月) | |
× | 2022/05/16(月) | |
○ | 2022/05/30(月) | 5週目 |
○ | 2022/06/06(月) | |
○ | 2022/06/20(月) | |
○ | 2022/07/04(月) | |
○ | 2022/07/18(月) | 祝日開講 |
○ | 2022/08/01(月) | |
○ | 2022/08/29(月) | 5週目 |
○ | 2022/09/05(月) | |
○ | 2022/09/19(月) | 祝日開講 |
持ち物
彫刻刀、エプロン、筆記用具、鉄筆または0.5mm以上の赤ボールペン(インクのなくなった0.5mm以上黒ボールペンでも可)、カーボン紙(片面。黒。サイズはA4程度)、画びょう4〜5個
※彫刻刀をお持ちでない方には、最初は貸出しします。
※詳細は初回に講師より説明があります。
備考
■マスク着用・三密回避・換気・手洗い・消毒等、新型コロナウイルス感染防止対策の取り組みにご協力をお願いいたします。
■材料費 2,500円位〜
■彫刻刀代、組立代、塗料代、塗り代、刷毛代、紙ヤスリ代等実費
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。