【1年で学ぶ教養】名画を読み解く(夜)
- 講師
- フランス国立ルーヴル学院卒、美術作品解説家 矢澤 佳子
作品が語っているメッセージは何か?
描かれた場面は?人物は?ディテールの意味は?
世界的に有名な作品、必見作品を解読します。
原典の物語(聖書・神話・文学)、画家の意図が隠された注目ポイント、伝統や同時代の作品との比較についてもお話します。
各回、絵画史上の重要画家一人にスポットを当て、必見作品を解説します。
前半は人気の高いイタリア絵画の超重要画家、後半は細部に暗示が満載のフランドル・オランダ・ドイツの必見画家を取り上げます。
講師ウェブサイト
<https://meiga-louvre.amebaownd.com/>
講師ツイッター
矢澤 佳子@louvreyazawa
フェルメール作「天秤を持つ女性」
講座の詳細
教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 7/6〜3/29 | 曜日・日時 | 第1月曜 19:00〜20:30 |
回 数 | 10回 | 途中受講 | できます |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 38,940円 | 2,200円 |
日程
× | 2020/07/06(月) | ドゥッチオ(「マエスタ」〜聖母マリアとキリストの物語〜) |
---|---|---|
× | 2020/08/03(月) | ジョヴァンニ・ベッリーニ コレッジオ(神々の物語) |
× | 2020/09/07(月) | ラファエロ(「アテネの学堂」他 〜教皇宮殿署名の間〜) |
× | 2020/10/05(月) | コレッジオ(神々の物語) |
× | 2020/11/02(月) | ジャンバッティスタ・ティエポロ(「クレオパトラの物語」他) |
× | 2020/11/30(月) | ヒエロニムス・ボス |
× | 2020/12/07(月) | ヨアヒム・パティニール(「冥府の川をわたるカロン」他) |
○ | 2021/02/01(月) | アルブレヒト・デューラー(「自画像」、「メランコリア」他) |
○ | 2021/03/01(月) | ルーカス・クラナッハ(「三美神」、「ウェヌスとクピドン」他) |
○ | 2021/03/29(月) | ヨハネス・フェルメール(「牛乳を注ぐ女性」、「天秤を持つ女性」他) |
持ち物
■筆記用具
備考
この講座は原則として4階グランルームUで行います。
講師プロフィール:フランス国立ルーヴル学院(Ecole du Louvre、パリ、ルーヴル宮、1882年設立、仏文化庁所轄美術史・美術館学の高等教育機関)2004年入学選抜試験(test probatoire)合格、2007年卒。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。