禅語入門 禅の名言を味わう
- 講師
- 臨済宗妙心寺派 乾徳山恵林寺 住職 古川 周賢老大師
禅とは何か
実際の修行は、鍬や鋤を握って汗を流し、師匠や修行仲間との問答を繰り返す生き生きとした世界です。畑を耕したり、薪を割ったり、ご飯を食べたり、お茶を飲んだり...あたりまえの日常生活の中にこそ禅のいのちがあるのです。禅の世界には、日常の中から生み出された智慧の言葉が溢れています。今回は、よく知られた禅語を日常に置きもどして、そこに隠されている深い智慧を味わいます。
【講師プロフィール】
臨済宗妙心寺派 乾徳山恵林寺 住職。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程を修了、博士号取得。平成9年京都紫野大徳寺専門道場に掛搭。平成23年山梨県甲州市妙心寺派乾徳山恵林寺副住職、同26年住職に就任。
講座の詳細
教室名 | 横浜ランドマーク教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 11/8〜1/24 | 曜日・日時 | 第2・4日曜 14:00〜16:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 21,978円 |
日程
× | 2020/11/08(日) | 「秋沈万水家々月」:美しい月は悟りの姿 |
---|---|---|
× | 2020/11/22(日) | 「露堂々」:禅僧らしい生き様とは |
× | 2020/12/13(日) | 「無事是貴人」:修行を通じて求める理想の姿 |
× | 2020/12/27(日) | 「窮変変通」:危機の中にこそ、活路が見出される |
× | 2021/01/10(日) | 「庭前柏樹子」:何の変哲も無い中にこそ。真が宿る |
× | 2021/01/24(日) | 「一点梅花蘂三千世界香」:一輪の花が世界を清らかにする |
持ち物
筆記用具
備考
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。