はじめてのこぎん刺し
津軽の針仕事
- 講師
- 前田セツこぎん研究会講師 白戸 和子
津軽こぎんは津軽伝統工芸の一つで、厳しい生活の中から生まれた刺し子の一種です。布目をすくって美しい幾何学模様を刺していきます。まずは西こぎんの基本から始め、その後複数の模様を組み合わせた作品を作って楽しみます。一針一針が織りなす模様をご一緒に楽しみましょう。
★初めての方は木曜クラスにご参加ください。
主な講座内容
1.基礎刺し
2.ベンガル壁掛け
3.ベンガル手提げ
4.テーブルセンター など
講座の詳細
教室名 | 札幌教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/15〜9/16 | 曜日・日時 | 第3金曜 10:00〜12:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 教室 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 17,160円 |
日程
× | 2022/04/15(金) | |
---|---|---|
× | 2022/05/20(金) | |
× | 2022/06/17(金) | |
○ | 2022/07/15(金) | |
○ | 2022/08/19(金) | |
○ | 2022/09/16(金) |
持ち物
糸きりはさみ、筆記用具
備考
■初回はテーブルセンターを制作。(2作目以降は相談)
■教材費別途実費(毎月必要ではない)/初回は3,500円程度(テキスト、布、糸、針)・2作目以降1,000円〜6,000円程度
■教材は欠席された場合でもお求め頂きます。前回の講座日までにお知らせいただければ、この限りではありません。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。