「沖縄三線」 初級者クラス
- 講師
- 琉球民謡協会教師 白石健太郎
ひとりひとりの目標や個性に合わせて、指使いや弾き方など基本から丁寧に指導します。
工工四(楽譜)が読めなくても大丈夫です。沖縄民謡を中心に練習します。
★見学:できます(15分ほど・無料・お電話でお申し込みください)
★初心者の方向け
「はじめての沖縄三線」講座がございます(少人数・短期講座)
<https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1240899.html>
講座の詳細
教室名 | 豊橋教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/9〜9/24 | 曜日・日時 | 第2・4土曜 15:30〜17:00 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 教室 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 34,320円 |
日程
× | 2022/04/09(土) | |
---|---|---|
× | 2022/04/23(土) | |
× | 2022/05/14(土) | |
× | 2022/05/28(土) | |
× | 2022/06/11(土) | |
× | 2022/06/18(土) | 6/25休の振替 |
× | 2022/07/09(土) | |
× | 2022/07/23(土) | |
× | 2022/07/30(土) | 第5週(8/13休の振替) |
○ | 2022/08/27(土) | |
○ | 2022/09/10(土) | |
○ | 2022/09/24(土) |
持ち物
○三線購入は講師と相談
※レッスン内三線貸出可能だが、本数に限りあり。
○教本別途費用あり(最初は必要なし。レベルに応じて1冊600円(全3巻)と800円の教本が必要になります。講師から購入して下さい)
☆マスク着用でご参加ください。
☆常時換気中につき、温度調節しやすい服装でお越しください。
備考
■web支払いの方:入館の際、1階の係員に、文化センターからのメールを印刷したもの、またはスマホ画面をお見せ下さい。(会員証をお持ちの方は、会員証をご提示下さい。)
■NHK建物前の駐車場はご利用できません。もよりの公共駐車場(有料)をご利用ください。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。