人物専科
〜自由な画材で人物を描く〜
- 講師
- 日本人物画協会会長 川畑 太
人体の基本的な捉え方を理解し、皮膚の柔らかな質感と色彩に注意しながら、息づかいまでも感じさせるような生き生きとした女性像を描きましょう。
様々な画材に応じ個性的で魅力ある作品を目指します。
講座の詳細
教室名 | 京都教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/13〜9/14 | 曜日・日時 | 第2水曜 10:00〜13:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 教室 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 24,024円 |
日程
× | 2022/04/13(水) | 人物着衣 A |
---|---|---|
× | 2022/05/11(水) | 人物着衣 B |
○ | 2022/06/29(水) | 日程変更(6/8分)人物着衣C@ |
○ | 2022/07/13(水) | 人物着衣 CA |
○ | 2022/08/10(水) | 人物着衣 D@ |
○ | 2022/09/14(水) | 人物着衣 DA |
持ち物
経験者の方は、日頃使用されている画材を持参してください。
デッサンの場合でも、鉛筆・木炭・パステル・色鉛筆・水彩絵具等、自由です。
スケッチブック・キャンバス・水彩紙等は6号〜20号程度。
木炭紙使用の方はカルトンをお持ちください。
備考
※モデルのポーズ時間は10:00〜12:30です。
※モデル代・モチーフ代は当日教室でお支払いください。
※マスクの着用や手指消毒など、新しい生活様式における感染予防対策にご協力をお願いいたします。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。