きょうから短歌
- 講師
- 歌人、コスモス短歌会所属、2020年度「NHK短歌」選者 小島なお
きょうから短歌、はじめませんか
毎日の電車、毎日のご飯、毎日の自分。
いつもの日々に短歌の入り口が沢山ひそんでいます。
短歌を作ったことがない人、はじめたばかりの人向けの入門講座。
話題の近刊歌集の秀歌鑑賞、歌会などを通じて、短歌の「詠み方/読み方」を楽しく、学びます。
月のはじめの土曜日に、ご一緒に短歌をたのしみましょう。
【講師略歴】
1986年東京生まれ。青山学院高等部在学中に短歌を作り始める。
2004年角川短歌賞受賞。
歌集に『乱反射』(現代短歌新人賞、駿河梅花文学賞)、『サリンジャーは死んでしまった』、『展開図』。
コスモス短歌会所属。同人誌「COCOON」編集委員。
2016年度、2020年度「NHK短歌」選者。
講座の詳細
教室名 | さいたまアリーナ教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/2〜9/3 | 曜日・日時 | 原則第1土曜 13:00〜15:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 教室 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 18,546円 | 132円 |
日程
× | 2022/04/02(土) | テーマ詠「喋り言葉」 |
---|---|---|
× | 2022/05/07(土) | 題詠「夜」教室変更5階502 |
○ | 2022/06/04(土) | 題詠「遠」または「近」 |
○ | 2022/07/02(土) | |
○ | 2022/08/06(土) | |
○ | 2022/09/03(土) |
持ち物
●筆記用具
●作品提出について
原則、毎月講座週の月曜までに自由詠または題詠で1首を、郵送・FAX・メールのいずれかでご提出下さい。
※提出先の詳細は備考欄にをご確認ください。※郵送・FAXの方は所定の提出用紙をお使いください。
備考
◆原則604教室で行います◆作品提出先【郵送】〒330-9111埼玉県さいたま市中央区新都心8番地さいたまスーパーアリーナ内 NHK文化センターさいたまアリーナ教室「きょうから短歌」係【FAX】048-600-0094【メール】toukou-saitama@nhkcul.co.jp ◆各回、前週土曜以降の解約はできません。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。