【青山アカデミー】 「魏志倭人伝」を読む
- 講師
- 早稲田大学理事 渡邉義浩
陳寿の著した『三国志』巻三十 東夷伝の倭国の条は、「魏志倭人伝」と呼ばれ、3世紀の倭国に関する貴重な記録が残されています。ただし、西晉を正統化するために著された史書ですから、その記述には、偏向と事実が混在しています。本講座は、「魏志倭人伝」をすべて読み、そのうえで、史料の信頼性について検討することで、「魏志倭人伝」から明らかになる3世紀の倭国について、考えて参ります。
講座の詳細
教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 8/8〜9/26 | 曜日・日時 | 毎週月曜 15:30〜17:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 教室 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 41,184円 |
日程
○ | 2022/08/08(月) |
---|---|
○ | 2022/08/22(月) |
○ | 2022/08/29(月) |
○ | 2022/09/05(月) |
○ | 2022/09/19(月) |
○ | 2022/09/26(月) |
1962年東京生れ。筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科史学専攻了。
文学博士。北海道教育大学助教授,大東文化大学教授を経て、現在、早稲田大学理事・文学学術院教授。専攻は「古典中国」。著書に、『三国志−演義から正史、そして史実へ』『漢帝国』『魏志倭人伝の謎を解く』(中公新書)、『始皇帝−中華統一の思想』(集英社新書)、『中国における正史の形成と儒教』『論語集解』(早稲田大学出版部)、『論語−孔子の言葉はいかにつくられたか』『「三国志」の政治と思想』(講談社メチエ)、『集中講座「三国志」』(別冊NHK100分de名著)などがある。映画「レッドクリフ」ドラマ「三国志Three Kingdoms」の日本語版監修者
文学博士。北海道教育大学助教授,大東文化大学教授を経て、現在、早稲田大学理事・文学学術院教授。専攻は「古典中国」。著書に、『三国志−演義から正史、そして史実へ』『漢帝国』『魏志倭人伝の謎を解く』(中公新書)、『始皇帝−中華統一の思想』(集英社新書)、『中国における正史の形成と儒教』『論語集解』(早稲田大学出版部)、『論語−孔子の言葉はいかにつくられたか』『「三国志」の政治と思想』(講談社メチエ)、『集中講座「三国志」』(別冊NHK100分de名著)などがある。映画「レッドクリフ」ドラマ「三国志Three Kingdoms」の日本語版監修者
持ち物
筆記用具
備考
この講座はグランルームで実施します。
【この講座は青山アカデミー講座です。】
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。