今日からはじめるアロマライフ
アロマでおうちの薬箱
- 講師
- 花・mayuu(はな・まゆう)主宰 アロマライフコーディネーター 宮ア 寿子
アロマオイルが家庭の薬箱へ。香りの効能をうまく使い未病を防ぐことができる様に願っています。癒しとケアとして使えるアロマ活用法をお伝え致します。介護施設で10年の介護アロマを実経験した講師が日々の身体と心の健康に役立つ緩和ケアをお伝え致します。毎回手作りのアロマグッズをお持ち帰り頂けます。
健やかな心と体のために、アロマライフをご一緒に始めませんか。
★各回の詳細はカリキュラム欄をご覧ください。
講座の詳細
教室名 | 札幌教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/13〜9/14 | 曜日・日時 | 第2水曜 15:00〜16:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 教室 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 13,728円 | 9,900円 |
日程
× | 2022/04/13(水) |
---|---|
× | 2022/05/11(水) |
× | 2022/06/08(水) |
× | 2022/07/13(水) |
○ | 2022/08/31(水) |
○ | 2022/09/14(水) |
@アロマジェル作り花粉:アレルギー対策に役立つ香り紹介
Aボディローション作り:フローラルウォーターを学ぼう
Bメディカルハーブ&ハーブティの世界:日々の不調・ゆらぎケア 季節の変わり目のケア
C自然素材で作るUVクリーム
D石膏で作るアロマストーン&オリジナルアロマオイル
好きな香り3〜4種類でブレンド・ブレンドした香りの使い方
Eアロマトリートメントオイル作り:耳のトリートメント
Aボディローション作り:フローラルウォーターを学ぼう
Bメディカルハーブ&ハーブティの世界:日々の不調・ゆらぎケア 季節の変わり目のケア
C自然素材で作るUVクリーム
D石膏で作るアロマストーン&オリジナルアロマオイル
好きな香り3〜4種類でブレンド・ブレンドした香りの使い方
Eアロマトリートメントオイル作り:耳のトリートメント
持ち物
■筆記用具
■手拭き
備考
■欠席される場合はNHK文化センターまで電話でご連絡下さい。(その際、資料と教材の受け取りについて、@次回講座で受け取る A次回講座の前に受付で受け取る かを必ずお伝えください。
■マスク着用・三密回避・換気・手洗い・消毒等、新型コロナウイルス感染防止対策の取り組みにご協力をお願いいたします。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。