よくわかる!日本仏教の歴史
〜説話から学ぶ仏教文化史〜
- 講師
- 同朋大学文学部教授 安藤 弥
日本の歴史は仏教なくして語れません。インドに発祥し、グローバルな歴史的展開を見せた仏教が、日本にたどりつき、受容されて土着し、さらに特徴ある姿を見せます。現代社会を生きる私たちの生活の中にも無意識のうちに仏教は住みついています。
この講座では、各時代に成立した仏教説話の内容から、仏教がどのように日本人の生活文化に受容・土着しているのかという問題について、ご一緒に考えてみたいと思います。
第1回 日本仏教の歴史と説話
第2回 古代仏教ー『日本霊異記』など
第3回 中世仏教ー『聖徳太子伝暦』など
第4回 近世仏教ー『曽根崎心中』など
第5回 近現代仏教ー『出家とその弟子』など
第6回 総括・特論
講座の詳細
教室名 | 名古屋教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/8〜9/2 | 曜日・日時 | 第2金曜 10:00〜11:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 教室 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 17,160円 |
日程
× | 2022/04/08(金) | |
---|---|---|
× | 2022/05/13(金) | |
× | 2022/06/17(金) | ※日程変更 21H教室 |
○ | 2022/07/08(金) | |
○ | 2022/07/29(金) | ※第5週 |
○ | 2022/09/02(金) | ※第1週 21H教室 |
持ち物
筆記用具
※コピー資料ある場合は実費教室にて集金(白黒10円/カラー20円)します。
備考
7階704教室
※8/12休講→7/29(第5週)振替
※9/2(第1週)21H教室
※カリキュラムは都合により変更となる場合があります。ご了承ください
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。