【オンライン】12/20 渡辺京二 寄る辺なき時代を生きる
- 講師
- 日本近代史家 渡辺 京二
お申込みの方限定でアーカイブ(見逃し)配信いたします。
失われた江戸時代の文明の姿を紹介した名著『逝きし世の面影』など、近代の意味をさまざまな角度から問うてきた渡辺京二氏。その考察にはつねに無名の人々が中心にあり、私たちの歴史観に一石を投じてきました。
1930年に生まれ、太平洋戦争と敗戦、戦後は水俣病闘争を主導し、そのなかで出会った人々。戦後を代表する思想家・吉本隆明ら、その影響からいかに渡辺史観は形成されたのか。
そして繁栄の頂点を過ぎて、近代化のゆがみが明らかになる今、大きな価値観の転換期にさしかかっている私たちはどうすべきなのか。
今回は講師初のオンライン講座として、長く住みつづける熊本から講義をお届けします。
講師近影(植山茂撮影)
講座の詳細
教室名 | 梅田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 12/20 | 曜日・日時 | 第3日曜 14:30〜16:00 |
回 数 | 1回 | 途中受講 | できません |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員/一般(入会不要) | 3,300円 |
日程
× | 2020/12/20(日) |
---|
1930年京都市生まれ。熊本市在住。日本近代史家、思想史家。主な著書に『北一輝』(毎日出版文化賞、朝日新聞社)、『逝きし世の面影』(和辻哲郎文化賞、平凡社)、『黒船前夜―ロシア・アイヌ・日本の三国志』(大佛次郎賞、洋泉社)、『バテレンの世紀』(読売文学賞、新潮社)など。
語りの名手・素顔の渡辺講師が次の世代に伝えておきたいことがまとまった新刊『渡辺京二発言集 幻のえにし』(弦書房)が好評発売中。
持ち物
●PCやタブレット(LANケーブルもしくはwi-fiに接続し、通信環境のよいところから参加してください)
●イヤホンをお勧めします。
●ビデオ会議ツールZoomアプリ
(インストール方法は「オンライン講座受講前の準備」ページをご覧ください。)
https://www.nhk-cul.co.jp/misc/onlinecourse_guide/
※お申込みの方に限り10日間のアーカイブ(見逃し配信)予定
備考
お申込み締切 12月19日(土)中
※講座前にご登録メールアドレスへZoom「招待メール」をお送りします。
※講座時間20分前よりZoomに入室いただけます。講座内では受講生のお顔や氏名は映りません。講座の撮影、録画、録音は固く禁止です。
※12/13(日)以降は解約できません
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。