歴史上の成功者に学ぶ無限の思考術 「気」の使い方
- 講師
- 歴史家・作家 加来耕三
コロナ禍の時代に、ともすれば折れそうになる心を、どうすれば救うことができるのか。気の力を出すことによって、人生は一変します。
「気」を使いこなせば、誰でも幸せになれる!
歴史上の成功者は、心の持ち方に独自の工夫があり、「気」を出す要領やコツを掴んでいました!“中国大返し”を成功させた豊臣秀吉の発想の転換、凡将といわれていた東郷平八郎が日露戦争で連合艦隊司令長官に抜擢された理由、宮本武蔵のムードメーカーとしての才能、合気道の開祖・植芝盛平の気づき……云々。
歴史上の人物を例に挙げながら、自己変革の方法について具体的に語ります。
講座の詳細
教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 1/7(木) 16:00〜17:30 | 曜日・日時 | 1/7(木) 16:00〜17:30 |
回 数 | 1回 | 途中受講 | できます |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 3,740円 | |
一般(入会不要) | 4,400円 |
日程
× | 2021/01/07(木) |
---|
講師紹介:大阪市出身。1981年奈良大学文学部史学科卒業後、1983年より執筆活動を始める。歴史的に正しく評価されていない人物・組織の復権に係わるテーマが多い。講演やテレビ『その時歴史が動いた』(NHK総合)『英雄たちの選択』(NHK BS)『知恵泉』(NHKEテレ)の出演、ドラマの監修・時代考証も担当。古流剣術のタイ捨流免許皆伝。合気道四段。代々東軍流剣術の宗家であり、本人は17代宗家として『東軍流兵法史』を監修している。主な著書に『「気」の使い方』『歴史の失敗学』『紙幣の日本史』『天才光秀と覇王信長』『西郷隆盛100の言葉』『龍馬は生きていた』『刀の日本史』『失敗と成功の日本史』『歴史に学ぶ自己再生の理論』等多数
持ち物
筆記用具
備考
教室は5階502B教室です。
開場は15:50頃を予定しております。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。