コヤマ大輔の透明水彩教室
- 講師
- 画家 コヤマ大輔
豊かな水彩表現で独自の世界を作り出す講師が、解説をまじえたデモンストレーションで、水彩らしさを生かした描き方、魅せる水彩画の描き方をお伝えします。
●各回内容
2月「花」 3月「雨の風景」 4月「動物」
※詳細は日程欄にて
★持ち物・備考欄もご確認ください。
★Zoomウェビナーで開催します。(受講生のお顔は映りません)
★チャットで質問を受け付けます。
★受講生限定で8日間の見逃し配信あり(講座1週間後から配信開始予定)
講座の詳細
教室名 | さいたまアリーナ教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 2/8、3/15、4/19(火) | 曜日・日時 | 2/8、3/15、4/19(火)14:00〜15:30 |
回 数 | 3回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | オンライン |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員・一般(入会不要) | 11,550円 |
日程
× | 2022/02/08(火) |
---|---|
× | 2022/03/15(火) |
× | 2022/04/19(火) |
2/8:花―遠近感を出す。背景とエッジの処理。
3/15:雨の風景―ヴァルールと省略を意識して描く
4/19:動物―柔らかい輪郭とシャープな輪郭
※各回写真を見て描きます。
●講師プロフィール
1976年 埼玉県浦和市(現さいたま市)生まれ。
2000年 東京藝術大学絵画科日本画専攻卒。
埼玉、千葉、東京、神奈川で個展、グループ展を開催。
エル・ポエタ水彩教室、各種カルチャーセンター、広尾アートアカデミー、旅行会社等のスケッチツアー水彩画講座等で講師をつとめる。著書に『水彩の描き方 これはどう描くの? 絵の魅力を引き出す17のノート』(グラフィック社)。
持ち物
●PC、タブレット(LANケーブルまたはwi-fiに接続し通信環境の良い場所でご参加下さい)
●必要あればイヤホンやヘッドセット。
●ビデオ会議ツールZoomアプリを事前にインストールして下さい
※インストール方法は「オンライン講座受講前の準備」ページ
https://www.nhk-cul.co.jp/misc/onlinecourse_guide/
備考
●講座前日にZoomの招待メールを送信します。あわせて描くモチーフの写真データを配布します(各自ダウンロード)。メールが届かない場合はお問い合わせ下さい。
●当日は講座時間10分前よりZoomに入室いただけます。
●講師デモンストレーションと解説をご覧いただく講座です。受講生の実習、実技指導はありません。
●講座後、デモンストレーションの作品画像データを配布します(各自ダウンロード)。
●受講生限定で8日間の見逃し配信を行います(講座1週間後から配信開始予定。準備が整い次第メールでご案内。)
●オンライン講座についてのお問合せはこちら info.saitama@nhkcul.co.jp
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。