須賀敦子と歩くイタリアの町
- 講師
- イタリア文学研究者 和田忠彦
歿後20年を経てもなお読者を惹きつけてやまない須賀敦子。日本文学翻訳者からイタリア文学翻訳者・研究者、そして作家へと、須賀のたどった軌跡を、その訳書や著作にあらわれるイタリアの町のすがたに重ね合わせながら旅してみよう。なつかしさと品の良さと無邪気と辛辣が同居した美しいたたずまいの、とびきり上質な随筆家と、歯切れよく、ときに饒舌な口語体と禁欲的で分析的な文語体、そして複数の言語に鍛えられた多彩で精確な比喩から生まれる、あたらしくて少し居心地の悪い日本語の世界をつくりだした翻訳者・作家――そんな須賀の貌と、須賀が踏みしめ歩き見つめたイタリアの町はどんなふうに関わっているのか確かめてみる。
撮影:Joao Ceu e Silva
講座の詳細
教室名 | オンライン教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 2/2〜5/25 | 曜日・日時 | 2/2〜5/25(水)13:30〜15:00 |
回 数 | 8回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | オンライン |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員・一般(入会不要) | 26,400円 |
日程
× | 2022/02/02(水) | トリエステ |
---|---|---|
× | 2022/02/16(水) | ヴェネツィア |
× | 2022/03/02(水) | ジェノヴァ |
× | 2022/03/16(水) | ペルージャ、フィレンツェ |
× | 2022/04/06(水) | ナポリ |
× | 2022/04/20(水) | ローマ |
× | 2022/05/11(水) | 第2週、トリノ |
○ | 2022/05/25(水) | 第4週、ミラノ |
持ち物
●PC、タブレット(LANケーブルもしくはwi-fiに接続し、通信環境の良いところから参加してください)●必要があればイヤホンやヘッドセット●ビデオ会議ツールZoomアプリ
備考
@受講前にHP記載【オンライン講座受講前の準備】ページに沿ってZoomをインストールしてくださいA講座前日までに「招待メール」をお送りしますB講座時間5〜10分前よりご入室可●アーカイブ配信用の録画:講師の音声・映像が記録されるほか、質問等で発言した方の声等も記録されます。ご了承ください。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。