もうひとつの日本古代文学入門【2回通し受講】
- 講師
- 千葉大学名誉教授 三浦佑之
古事記、日本書紀、万葉集、日本霊異記などの神話・伝承、歌・説話などさまざまな作品を読みながら、古代の人びとの行動や心情について考えていきます。
●各回内容
第1回「純愛とスキャンダル、男と女」
第2回「事件、パンデミック、天災」
【第1回のみ】のお申込⇒<https://bit.ly/30YkTF7>
【第2回のみ】のお申込⇒<https://bit.ly/3reqxxE>
●Zoomウェビナーで開催(受講生のお顔は映りません)
●受講生限定で後日6日間のアーカイブ配信(見逃し配信)あり。(準備が整い次第メールでご案内)
※本講座は教室で開催する講座をオンラインで同時配信するものです。
【教室受講】のお申込⇒<https://bit.ly/3oX2r86>
講座の詳細
教室名 | さいたまアリーナ教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 2/12、3/12(土)14:00〜15:30 | 曜日・日時 | 2/12、3/12(土)14:00〜15:30 |
回 数 | 2回 | 途中受講 | できません |
受講形態 | オンライン |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員・一般(入会不要) | 6,600円 |
日程
× | 2022/02/12(土) |
---|---|
× | 2022/03/12(土) |
1946年三重県生まれ。国文学者(古代文学・伝承文学)。成城大学大学院博士課程単位取得修了。千葉大学教授、立正大学教授を経て現職。近著は「風土記の世界」(岩波新書)「古事記 再発見 隠された神々の痕跡」(KADKAWA/中経出版)「古事記学者(コジオタ)ノート」(青土社)など。
持ち物
●PC、タブレット(LANケーブルまたはwi-fiに接続し、通信環境のよいところでご参加下さい)
●必要あればイヤホンまたはヘッドセット
●配布資料(2日前〜前日にメールで案内、各自ダウンロード)
●Zoomウェビナーで開催します。Zoomアプリを事前にインストールして下さい。(インストール方法は「オンライン講座受講前の準備」頁にて
https://www.nhk-cul.co.jp/misc/onlinecourse_guide/)
備考
●オンライン講座についてのお問合せはこちら info.saitama@nhkcul.co.jp
●各回、講座2日前〜前日に登録メールアドレスにZoomの招待メールを送信します。あわせて配布資料のダウンロードURLをご案内します。(メールが届かない場合は文化センターまでお問い合わせください)
●当日は講座時間の10分前よりZoomに入室いただけます。質疑応答の時間を予定しています。(質問はチャットで受付)
●Zoomウェビナーで開催します(NHK文化センターさいたまアリーナ教室で開催する講座を同時配信します)
●本講座をご受講の方限定で、各回、後日6日間のアーカイブ配信(見逃し配信)を行います。各回準備が整い次第、メールでご案内いたします。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。