【教室】百人一首の中の本歌と本歌取り歌
- 講師
- 同志社女子大学 特任教授 吉海 直人
百人一首に本歌取りが多いことは知られていますが、
その中には、本歌自体が百人一首に入っているものもあります。
本歌と本歌取り歌の両方が百人一首に含まれているのです。
その中から次の三首を取り上げる予定です。
1俊成「世の中よ」と猿丸「奥山に」
2人丸「あしびきの」と良経「きりぎりす」
3小野小町「花の色は」と公経「花誘ふ」
講座の詳細
教室名 | 京都教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 7/28〜9/22 | 曜日・日時 | 木曜 10:30〜12:00 |
回 数 | 3回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 教室 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員・一般(入会不要) | 10,296円 |
日程
○ | 2022/07/28(木) | |
---|---|---|
○ | 2022/08/11(木) | 310教室 |
○ | 2022/09/22(木) |
持ち物
■筆記用具
備考
●こちらは教室講座です。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。