高校生のための大学数学講座
- 講師
- 東京大学名誉教授 坪井俊、 大島利雄、桂利行
数学に興味を持つ高校生のために、大学の理学部数学科で学ぶ数学の紹介を行います。
ガロア理論(代数)、モース理論(幾何)、複素関数論(解析)をトピックスに選び解説します。高校の教科書で習う数学の先にある数学理論の美しさをお楽しみください。
■講座詳細<https://www.nhk-cul.co.jp/information/school/3000/7292abbbf2b18b42c3f18a038cd1d9764e2e7a52.pdf>
講座の詳細
教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/10〜9/4 | 曜日・日時 | 日曜 10:30〜12:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | オンライン |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員・一般(入会不要) | 18,480円 |
日程
× | 2022/04/10(日) | 曲面のモース理論1(曲面の表示方法、等高線の様子) |
---|---|---|
× | 2022/05/29(日) | 代数方程式とガロア理論1(代数方程式と群) |
× | 2022/06/12(日) | 曲面のモース理論2(空間内の有界な曲面、曲面の分類) |
○ | 2022/07/24(日) | 代数方程式とガロア理論2(体とガロア理論) |
○ | 2022/08/07(日) | 複素関数論1(複素微分と正則関数) |
○ | 2022/09/04(日) | 複素関数論2(複素積分とコーシーの積分定理) |
持ち物
●持ち物
●PC(LANケーブルもしくはwi-fiに接続し、通信環境の良いところから参加してください)
●マイク付きイヤホン推奨
●ビデオ会議ツールZoomアプリ
(インストール方法は「オンライン講座受講前の準備」ページをご覧ください。)
https://www.nhk-cul.co.jp/misc/onlinecourse_guide/
備考
・講座前日までにZOOMのルームURLを登録メールアドレスに送信します。メールが届かない場合はお問い合わせください。
・オンライン講座についてのお問合せは
info.aoyama@nhkcul.co.jp
・【本講座申込者に限り、1週間の見逃し配信サービス有】
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。