「人間を考える〜今「学ぶ」ということ〜」【高橋源一郎】
<スズケン市民講座>
- 講師
- 作家 高橋源一郎
【5/7 高橋源一郎さん】
「5と3/4時間目の授業」という文庫本を出しました。これは、ある学校で行った特別授業を再現したものです。大学で教えて気づいたのは、「教える」ことと「学ぶ」ことは表裏一体で、切り離せないということでした。そして、「先生」と「生徒」の関係は、「作家」と「読者」の関係によく似ているということでした。いったいなぜでしょう。そして、このヘンテコなタイトルの意味とはなんなのでしょう。それは……後ほどお楽しみに。
■学生の方は以下の専用フォームからお申し込み下さい(無料・人数限定)■
<https://forms.gle/hjVVP88B77jDBEs97>
講座の詳細
教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 5/7(土) | 曜日・日時 | 5/7(土)13:00〜14:30 |
回 数 | 1回 | 途中受講 | できません |
受講形態 | 教室 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 3,432円 | |
一般(入会不要) | 4,125円 | |
学生・大学生(入会不要) | 0円 |
日程
× | 2022/05/07(土) |
---|
【講師プロフィール】
1951年生まれ。作家、明治学院大学名誉教授。81年『さようなら、ギャングたち』で群像新人賞長編小説賞を受賞。2002年『日本文学盛衰史』で伊藤整文学賞、2021年『さよなら、クリストファー・ロビン』で谷崎潤一郎賞を受賞。『一億三千万人のための小説教室』など文学にまつわる著作も多数。2020年4月よりNHKラジオ第1『高橋源一郎の飛ぶ教室』でパーソナリティを務める。
1951年生まれ。作家、明治学院大学名誉教授。81年『さようなら、ギャングたち』で群像新人賞長編小説賞を受賞。2002年『日本文学盛衰史』で伊藤整文学賞、2021年『さよなら、クリストファー・ロビン』で谷崎潤一郎賞を受賞。『一億三千万人のための小説教室』など文学にまつわる著作も多数。2020年4月よりNHKラジオ第1『高橋源一郎の飛ぶ教室』でパーソナリティを務める。
持ち物
■教室はグランルームUです
■開場は15分前の予定です。
※新型コロナウィルス感染拡大状況により、オンライン開催に変更する可能性がございます。
備考
※学生の方は無料ですが専用フォームから事前予約が必要です(人数限定)。講座当日、証明書を受付にてご提示ください。ご提示のない場合は有料となります。
※この講座では、NHKラジオ第2の「カルチャーラジオ」の収録を行ないます。収録中は携帯電話の電源をお切りください。ご協力をよろしくお願いします。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。