8/6 ヒトラーとナチ・ドイツ―ホロコーストはなぜ起きたのか
- 講師
- 東京大学教授 石田 勇治
第一次世界大戦に敗れたドイツでは、ドイツ帝国が崩壊し、代わりに世界で最も民主主義的といわれた憲法をもつヴァイマル(ワイマール)共和国が誕生します。しかし、その中から暴力と人種差別を肯定するナチズムの運動が台頭し、新生共和国はやがてヒトラー率いるナチ・ドイツへと変貌します。ヒトラーのポーランド侵攻で始まった第二次世界大戦は、各地に甚大な戦禍をもたらし、同時に600万ともいわれるユダヤ人の命を奪いました。
なぜ文明国ドイツに、野蛮なヒトラー独裁が成立し、その下で近代史上類まれな国家的犯罪、ホロコーストが引き起こされたのでしょうか。今回はその歴史の道のりを振り返り、深層に迫ります。
石田講師
講座の詳細
教室名 | 梅田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 8/6 | 曜日・日時 | 土曜 15:30〜17:30 |
回 数 | 1回 | 途中受講 | できません |
受講形態 | オンライン |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員/一般(入会不要) | 2,970円 |
日程
○ | 2022/08/06(土) |
---|
持ち物
■PC、タブレット(LANケーブルもしくはwi-fiに接続し、通信環境の良いところから参加してください)
■イヤホンをおすすめします
■ビデオ会議ツールZoomアプリ
※インストール方法は下記ページ参照
https://www.nhk-cul.co.jp/misc/onlinecourse_guide/
見逃し配信はありません
備考
会場+オンライン講座です。このページはオンライン受講専用です。
▼梅田教室での受講の詳細・申込はこちら▼
〈https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1249695.html〉
<配信>
@受講前にZoomをインストールしてください。A講座前日にご登録のメールアドレスへZoomへの「招待メール」をお送りします。B講座時間10分前よりZoomに入室いただけます。
<講師紹介>
1957年京都市生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。専門はドイツ近現代史。主な著書に『過去の克服 ヒトラー後のドイツ』『20世紀ドイツ史』『ヒトラーとナチ・ドイツ』など多数。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。