7/30 鎮守府開庁と呉
〜戸長の日記から〜
- 講師
- 呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)学芸員 杉山 聖子
明治19(1886)年に、広島県の安芸郡宮原村呉町に鎮守府を設置することが決定してから、呉は市街地形成が急速に進み、軍港として変化を遂げました。
本講座では、当時の宮原村戸長の日記を取りあげ、呉の変化とその過程を読み解いていきます。
【ポイント】
・鎮守府開庁前の呉
・海軍軍人との交流
・市街地形成とインフラ整備
・コレラや痘瘡等の感染症の頻発
資料提供:大和ミュージアム
講座の詳細
教室名 | 広島教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 7/30 | 曜日・日時 | 土曜 13:30〜15:00 |
回 数 | 1回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | オンライン |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員・一般(入会不要) | 2,200円 |
日程
× | 2022/07/30(土) |
---|
持ち物
●パソコン・タブレット・スマートフォン等、長時間の視聴が可能なインターネット環境が必要です。
●ビデオ会議ツール「Zoom」アプリのインストールを事前にお願いします。
インストール方法は、ホームページの「オンライン講座受講前の準備」をご覧ください。
→→→https://www.nhk-cul.co.jp/misc/onlinecourse_guide/
備考
●講座前日までにご登録メールアドレスへZoomへの「招待メール」をお送りします。届かない場合はお早めにご連絡ください。
●講座日当日は、開始時間の10分前よりZoomに入室いただけます。
●録音・録画は禁止させていただきます。
〇アーカイブ対応可能
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。