1. NHKカルチャートップ >
  2. 梅田教室
  3. > 教養 > 宗教・哲学・心理 > 西田幾多郎『善の研究』を読む
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

 西田幾多郎『善の研究』を読む

講師
関西大学文学部教授 水野 友晴
カテゴリー

オンライン講座の申し込みページです

「我々の最も平凡な日常の生活が何であるかを最も深くつかむことによって最も深い哲学が生まれるのである」(西田幾多郎)。2020年10月に開講したこの講座では、明治以後、日本人の手になる最初の哲学書と呼ばれる西田幾多郎の『善の研究』をみなさんと一緒に読解していきます。テキストをただ読むだけでなく、みなさんの問題関心に基づいて語り合いたいと思います。

講師プロフィール:
京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。博士(文学)。著書に『「世界的自覚」と「東洋」―西田幾多郎と鈴木大拙』(こぶし書房、2019年)。京都大学、関西大学等で哲学を講じつつ、市民向けの講座にも積極的に参加。西田哲学会理事。

  • 石川県西田幾多郎記念哲学館提供

  • 石川県西田幾多郎記念哲学館提供

  • 石川県西田幾多郎記念哲学館提供

  • 水野 友晴講師

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名梅田教室残 席
開催期間10/12〜3/8曜日・日時第2土曜 10:30〜12:00
回 数6回途中受講できます
受講形態オンライン
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員/一般(入会不要) 19,800円

日程

×2024/10/12(土)
×2024/11/09(土)
×2024/12/14(土)
×2025/01/11(土)
2025/02/08(土)
2025/03/08(土)

10/12 神は宇宙を包括する純粋経験の統一者である
      :第四編第三章(2) 「神」
11/9 個人の発展は神の発展を完成する
      :第四編第四章(1) 「神と世界」
12/14 悔い改められた罪ほど世に美しきものはない
      :第四編第四章(2) 「神と世界」
1/11 知と愛は同一の精神作用
      :第四編第五章(1) 「知と愛」
2/8 愛は実在の本体を捕捉する力
      :第四編第五章(2) 「知と愛」
3/8 『善の研究』のその後

持ち物

・テキスト:西田幾多郎著、注解・解説藤田正勝 『善の研究』岩波文庫 1056円税込
●PC、タブレット(LANケーブルもしくはwi-fiに接続し、通信環境の良いところから)
●イヤホン
●ビデオ会議ツールZoomアプリ(インストール方法は「オンライン講座受講前の準備」ページをご覧ください。)
■オンラインで受講の方には、Q&Aの機能を使ってご質問いただけます。

備考

※講座日前日にご登録のメールアドレスへZoomへの「招待メール」をお送りします。※講座時間10分前よりZoomに入室いただけます。
※講座の撮影、録画、録音は固く禁止です。 
※開催日の3日前の水曜日以降ご解約できません。
※講座終了後、2週間のアーカイブ(見逃し配信)予定

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

資料請求はこちらから お気軽にお申込みください

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング