1. NHKカルチャートップ >
  2. 梅田教室
  3. > 教養 > 宗教・哲学・心理 > 超入門 カントの批判哲学 12講
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

 超入門 カントの批判哲学 12講

講師
関西学院大学非常勤講師 八木 緑
  • 夜間

2023年10月スタートの新講座!※各回見逃し配信あり

18世紀を代表する哲学者、イマヌエル・カント(1724-1804)はどのような思想を残したのでしょうか。カントというと、「分かりにくい」とか「とっつきにくい」といったイメージを持たれがちです。主著『純粋理性批判』はタイトルからして難しそうですし、内容が難解であるばかりでなくボリュームも相当なもので、一人で読み通すのはなかなか容易ではありません。この講座では、カントにまつわるエピソードから始め、まずは彼がその生涯を通じて築いた思想についてざっくりお話しします。それから、「批判書」と呼ばれる三つの著作、『純粋理性批判』、『実践理性批判』、『判断力批判』を軸としつつ、カントの思想体系について解説していきます。

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名梅田教室残 席
開催期間10/17〜3/19曜日・日時第3火曜 19:00〜20:30
回 数6回途中受講できます
受講形態オンライン
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員/一般(入会不要) 19,800円

日程

×2023/10/17(火) カントってどんな人?
×2023/11/21(火) カントの著作と思想
2023/12/19(火) 批判哲学は何を「批判」する?
2024/01/16(火) 三つの『批判』
2024/02/20(火) 沈黙の十年――『純粋理性批判』ができるまで
2024/03/19(火) 『純粋理性批判』を覗いてみよう

持ち物

@本講座はオンライン上の講座です。A受講前に必ずZoomをインストールしてください。B講座の撮影、録画、録音をすることは固く禁止です。
★講座日前日までにご登録のメールアドレスへZoomへの「招待メール」を、講座実施担当の梅田教室よりお送りします。当日の入室は、開始10分前予定。

備考

教室+オンライン講座です。このページはオンラインでの受講専用です。

【講師略歴】関西学院大学大学院文学研究科博士課程後期課程修了。2021年に「カントの実践哲学と目的論」をテーマとする博士論文で博士号を取得。同年より関西学院大学、神戸女学院大学などで非常勤講師を務める。

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

資料請求はこちらから お気軽にお申込みください

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング