人間(ひと)を形づくるもの
〜世界の不思議に迫る!京大「白眉」研究者たち〜
- 講師
- 京都大学 白眉センター 特定准教授・特定助教陣
中村友紀、中村秀樹、松本徹、田辺理、中村栄太、包含
【オンライン受講】申込ページです。教室受講は別ページになります
生物としてのヒトを形作る過程である発生。
生命の最小単位である細胞を通して探る、「生命とは何か」。
生命を生む、地球という惑星の起源。
その空の先にあの世があるのかという、生死の思想と美術。
人間ならではの「知性」の発露としての音楽とAI。
機械は、どこまで人間の「知能」に迫っているのか―。
文理を問わず、多様な分野から優秀な若手研究者が集う京都大学白眉センター(*)提携のリレー講座です。
今回のテーマは、人間 (ひと) を形づくるもの。
生物としての「ヒト」、知性を備えた「ひと」…
私たち人間を構成する要素について、様々な側面から考えます。
最新研究をまじえて、わかりやすくお話しします。
講座の詳細
教室名 | 京都教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/28〜3/23 | 曜日・日時 | 第4土曜 10:30〜12:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | オンライン |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員・一般(入会不要) | 19,140円 |
日程
× | 2023/10/28(土) | ヒトの始まり。〜受精から始まる個体発生の神秘〜(中村友紀先生) |
---|---|---|
× | 2023/11/25(土) | 細胞の中の“社会”を「工事する」 (中村秀樹先生) |
○ | 2023/12/23(土) | 小惑星の砂粒を見つめる。〜過去から今に至る太陽系の姿〜(松本徹先生) |
○ | 2024/01/27(土) | 「生天思想」とガンダーラの仏教彫刻(田辺理先生) |
○ | 2024/02/24(土) | 人間ならではの知性の進化〜音楽文化を支える知能のしくみ〜(中村栄太先生) |
○ | 2024/03/23(土) | 機械は思考できるようになったのか?(包含先生) |
持ち物
●PCかタブレット(通信環境の良い場所からご参加下さい)
@Zoomアプリを事前インストールして下さい
A前日にZoomへの招待メールを送信します
B10分前よりZoom入室可
※zoomウェビナー使用
※見逃し配信あり(後日メールでお知らせをします)
※資料配布はありません
備考
(*)京都大学が将来有望と太鼓判を押す「白眉研究者」。
京都大学次世代研究者育成支援事業「白眉プロジェクト」では、文系理系を問わず多様な分野にわたる優秀な若手研究者を年俸制特定教員(准教授、助教)として採用し、自由な研究環境を与え研究に専念させることにより、次世代を担う先見的な研究者を育成しています。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。