基礎から始めるDTM
〜オリジナル曲を作ろう!〜
- 講師
- 作曲家 monaca:factory(モナカファクトリー)
1日で学ぶ!ノートパソコンで始める作曲とDTM
作曲家・ボカロ P として活躍されている monaca:factoryさんと一緒にオリジナル曲を作る、3時間の集中講座です!
DTM 初心者の人や作曲未経験の人でも曲が作れるよう、わかりやすく一緒に作っていくカリキュラムご用意しています。
詳しいカリキュラムはこちら
https://onl.bz/e2whpuv
レッスン参考動画はこちら
https://youtu.be/sETg207sCCE
各パートとも講義に沿って、皆さんに実際に制作をしていただきます!
オリジナル曲の制作実践を通して、作曲に必要な基本的な知識やソフトの操作を一日で身につけましょう!
▼教室受講はこちら
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1280959.html
講座の詳細
教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/7 | 曜日・日時 | 土曜 13:00〜16:15 |
回 数 | 1回 | 途中受講 | できません |
受講形態 | オンライン |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員・一般(入会不要) | 6,050円 |
日程
× | 2023/10/07(土) |
---|
DTMの概要、曲調を決める要素とは?、ドラムの打ち込みを学ぶ
→〈実践〉ドラムの打ち込み
コード進行を学ぶ
→〈実践〉コードの打ち込み
〜〜発表&休憩〜〜
【後半】
メロディーの作り方・避けるべきメロディー
→〈実践〉メロディーの制作・音色を変えてアレンジする
〜〜発表&質疑応答〜〜
【プロフィール】monaca:factory:ボカロP、作曲講師。初音ミクをきっかけに作曲を始め、作曲歴10日目に初オリジナル曲を投稿した経緯から「10日P」という異名も持つ。著書に『作りながら覚える 3日で作曲入門』『楽譜がよめなくても90分でいきなりピアノが弾ける本』他。
持ち物
【参加に必要な環境】
・ノートパソコン(WindowsまたはMac)
※事前にDTMソフト(初心者の人はStudio One Primeを推奨)の動作確認をお願いします。
・イヤホン、またはヘッドホン
【使用可能なもの(必須ではありません)】
・オーディオインターフェース
・MIDIキーボード(小さいものに限る)
備考
公式サイト:https://monacafactory.com/
YouTube : https://www.youtube.com/c/monacafactory
●Zoomアプリのインストール方法は「オンライン講座受講前の準備」ページをご覧ください。https://www.nhk-cul.co.jp/misc/onlinecourse_guide/
※教室で実施している講座をオンライン配信します。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。