いちばんやさしい哲学入門-自己や世界と向き合うために「古代ギリシャ編」
- 講師
- 東京家政大学非常勤講師 峯尾幸之介
わたしたちは自分自身のことをあまりよくわかっていません。
たとえば、「これは美しい」と思うとき、そう思っているのは自分自身であるにもかかわらず、「美とはなにか」と問われると、不思議なことに、うまく答えることができません。
哲学はわたしたち自身やわたしたちが生きる世界とうまく向き合うための方法です。
この講座では、どんな初学者でもわかるように、むずかしい哲学をやさしく解説し、受講者のみなさんとともに、自己や世界について考え、理解することを目指します。哲学をまったく学んだことがなくても、心配は要りません。今期は、哲学がはじまった古代ギリシャの哲学を取り上げます。
講座の詳細
教室名 | 柏教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/19〜3/15 | 曜日・日時 | 第3土曜 13:00〜14:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 20,592円 |
日程
× | 2024/10/19(土) | 哲学のはじまり:イオニア自然学 |
---|---|---|
× | 2024/11/16(土) | 絶対に正しいものごとは存在するのか:ソフィストの相対主義 |
× | 2024/12/21(土) | 「美とはなにか」と「なにが美しいか」:ソクラテスの対話法 |
× | 2025/01/18(土) | なぜ「これは美しい」と思うのか:プラトンのイデア論 |
○ | 2025/02/15(土) | 幸福になるためにはどうすればよいのか:アリストテレスの徳倫理学 |
○ | 2025/03/15(土) | 芸術は現実を描写するのか、理想を描写するのか:プロティノスの美学 |
持ち物
筆記用具
※資料コピー代として1枚に付き10円教室内にてお支払いただきます。小銭をご用意ください。
備考
【講師プロフィール】早稲田大学大学院文学研究科哲学コース博士後期課程研究指導終了退学。博士(文学)。現在は東京家政大学などにおいて哲学、倫理学、美学など多くの入門科目を担当。専門分野は哲学と美学、とくに現象学と現象学的美学。
■講座は祝日や第5週目も開催する場合がございます。ご了承ください。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
- 新しく始まる講座
- 18時以降に始まる講座
- 電話か窓口にてお問い合わせください。