1. NHKカルチャートップ >
  2. 青山教室
  3. > 教養 > 歴史 > ダーウィンの『種の起源』を読んだふりができる講座
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

ダーウィンの『種の起源』を読んだふりができる講座

講師
分子古生物学者、武蔵野美術大学教授 更科功
カテゴリー
  • 新規

※こちらは青山教室での「対面受講」のお申込みページです

ダーウィンが進化論を世に広めた『種の起源』は、世界でもっとも有名な科学書の一つです。ところが、残念なことに『種の起源』は読みやすい本ではないので、日本でも本国のイギリスでも、書名は知っていても実際に読んだことがない本としても有名です。そこで本講座では、講義を聴いただけで、実際に『種の起源』を読んだ人と同じ記憶を頭の中に作り、『種の起源』を読んだふりができることを目指して、わかりやすく解説します。

【各回のカリキュラムは日程欄をご確認ください】

▼オンライン受講はこちら
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1303467.html

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名青山教室残 席
開催期間10/19〜3/22曜日・日時第3・4土曜 15:30〜17:00
回 数5回途中受講できます
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員 20,900円 550円 

日程

×2024/10/19(土)
2024/11/23(土)
2024/12/21(土)
2025/02/22(土)
2025/03/22(土)

【各回のカリキュラム】
第1回 「第1章・飼育栽培における変異」と「第2章・自然状態における変異」
第2回 「第3章・生存闘争」と「第4章・自然淘汰」
第3回 「第5章・変異の法則」と「第6章・学説の難点」と「第7章・本能」
第4回 「第8章・雑種形成」と「第9章・地質学的証拠の不完全さについて」と「第10章・生物の地質学的変遷について」
第5回 「第11章・地理的分布」と「第12章・地理的分布(続き)」と「第13章・生物相互の類縁性、形態学、発生学、痕跡器官」

持ち物

筆記用具

●講師プロフィール
分子古生物学者。東京大学教養学部基礎科学科卒業。民間企業を経て大学に戻り、東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。博士(理学)。専門は分子古生物学。『化石の分子生物学』(講談社現代新書)で、第29回講談社科学出版賞を受賞。著書に『絶滅の人類史』(NHK出版新書)、『進化論はいかに進化したか』(新潮選書)、『若い読者に贈る美しい生物学講義』(ダイヤモンド社)などがある。

備考

■4階407教室で行います。
■当講座はオンライン配信も行うため、講師を映すカメラ等の機材を設置致します。また、質問時など発言される場合はお声が収録されます。予めご了承ください。
■写真撮影・録画・録音は禁止です。

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

資料請求はこちらから お気軽にお申込みください

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング