3/28【体験】桃の花と小鳥を描くー中国画1日入門
- 講師
- 画家(中国花鳥画)、京都芸術大学非常勤講師 河野 文睿
中国画は、四君子(梅蘭竹菊)をはじめ、いろいろな花や小鳥などの伝統的な画題を描くことを通して、中国で千年来連綿と継承されてきました。この講座では中国画の筆墨(用筆・用墨)および技巧を学びます。各回の講師の示範を通して、筆の使い方、墨の使い方、顔料の使い方などを繰り返し学んでいただけます。
今回はその体験講座として、春の季節に合った画題を、お手本(歴代の水墨花鳥画)を参考に描いていただきます。中国の伝統的な水墨画(花鳥画)にご興味のある方なら、どなたでも受講できます。初心者の方にも、講師が親切・丁寧に指導いたします。
講座の詳細
教室名 | 京都教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 3/28 | 曜日・日時 | 金曜 13:30〜16:30 |
回 数 | 1回 | 途中受講 | できません |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員・一般(入会不要) | 4,356円 | 220円 |
日程
× | 2025/03/28(金) |
---|
持ち物
筆(大)、墨汁、中国画顔料(お持ちの方、または使いたい方のみで結構です)、筆記用具
備考
【定時講座の案内】第4金曜13:30〜16:30
■体験講座は定時講座内での実施となります。
※紙は講師がご準備いたします。
※ほか必要なものは教室でお貸しいたします。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。