1. NHKカルチャートップ >
  2. 青山教室
  3. > 教養 > 歴史 > 雅楽入門 日本最古の伝統音楽を楽しむ
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

雅楽入門 日本最古の伝統音楽を楽しむ

講師
東京学芸大学教授 遠藤徹
  • 新規

平安時代の宮廷社会で完成し、現代に至るまで大切に伝えられてきた日本最古の伝統音楽の雅楽とはどのような音楽か。その独特の響きはどのようにして作られ、どのように継承されてきたか。雅楽の基礎知識を解説する。
テーマ@雅楽の源流、雅楽の由来の概説A楽舞を伝えた人々、作った人々B楽舞を伝えた人々、作った人々C唐土の響き・高麗の響き D四季の調べ E序破急のリズムF民謡や漢詩文を雅びに歌う G東遊びの耳慣れたるは 国風歌舞や神前で奏する歌舞について H秘曲の物語I極楽浄土の妙音  J正倉院の楽器 正倉院に伝来する楽器と復元例について K危機を乗り越えてL明治維新と雅楽

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名青山教室残 席
開催期間12/24〜2/18曜日・日時第4火曜 13:00〜15:00
回 数4回途中受講できます
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員 15,136円
一般(入会不要) 17,864円

日程

×2024/12/24(火) 401B教室 @AB
×2025/01/14(火) 404教室 CDE
2025/01/28(火) グランU教室 FGH
2025/02/18(火) 509教室 IJKL

持ち物

〈教室について〉こちらの講座は回により教室が異なります。

備考

12月24日(火)13:00〜15:00頃 401B教室
1月14日(火)13:00〜15:00頃 404教室
1月28日(火)13:00〜15:00頃 グランU教室
2月18日(火)10:30〜12:30頃 509教室
■この講座は、NHKラジオ第2の「カルチャーラジオ」の収録を行ないます。収録中は携帯電話の電源をお切りください。各回単発受講も可能です。

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

資料請求はこちらから お気軽にお申込みください

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング