探訪・里山の自然
- 講師
- 同志社大学非常勤講師 光田 重幸
落ち葉の中にひっそりと咲く花、道端に何気なく転がっている石、エビフライのような形にかじられたマツボックリ。そこには、はるかな大地の歴史と日々の生き物の営みが秘められています。
京都や周辺の里山を日帰りで訪ね、自然を楽しみながら、人と自然の関わりを考えます。
ハイキングスタイルでご参加ください!
講座の詳細
教室名 | 京都教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/20〜9/21 | 曜日・日時 | 第3水曜 10:00〜15:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 教室 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 23,100円 |
日程
× | 2022/04/20(水) |
---|---|
× | 2022/05/18(水) |
× | 2022/06/15(水) |
× | 2022/06/29(水) |
× | 2022/07/20(水) |
○ | 2022/09/21(水) |
4/20(水) 丘陵地の春 大津市千野〜仰木
5/18(水) エンシュウムヨウランを探そう! 木津川市山城町
6/15(水) 善峯寺のアジサイと生物 京都市西京区
6/29(水) 里山散歩・醍醐から日野へ 京都市伏見区
7/20(水) 京北十景「滝又の滝」へ 京都市京北町
9/21(水) 溜池の希少生物 滋賀県(場所未定)
5/18(水) エンシュウムヨウランを探そう! 木津川市山城町
6/15(水) 善峯寺のアジサイと生物 京都市西京区
6/29(水) 里山散歩・醍醐から日野へ 京都市伏見区
7/20(水) 京北十景「滝又の滝」へ 京都市京北町
9/21(水) 溜池の希少生物 滋賀県(場所未定)
持ち物
●マスク●弁当●飲み物●筆記具●雨具●帽子●防寒具など
※●ルーペ●小双眼鏡●コンパス(方位磁針)があればお持ち下さい。
■講師の話を聞くための受信機を使用します。
イヤホンをご持参下さい。
■ハイキングスタイルでご参加ください。行き先によっては長靴・杖の持参が望ましい場合があります。
■変則日にご注意下さい。
備考
■都合により日程・行き先・時間を変更することがあります(雨天決行)。
■当日の行き先・集合場所・時間等は講座5日程前に発送します。
■植物採取は慎んで下さい。ゴミは各自お持ち帰り下さい。
■交通費・昼食代・その他実費は各自ご負担いただきます。
※8月は酷暑期のため、6/29に行います。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。