証道歌(悟りへの道のうた)を学ぶ
- 講師
- 大本山妙心寺霊雲院住職、大本山妙心寺大衆禅堂師家 則竹 秀南
本来清らかな心を持っている私達ですが、他人との交わり、社会の混乱によって心が汚れてしまうこともある。その時に禅の教えを聞いて、よく理解し、納得したときに、自ら道は開かれる。禅のこころとは、私達の清らかな心である。その心が、日々の生活のあらゆる場面で、どのように発揮されるか、古人の説かれたことを学び、現在の自分の問題解決としていきたいものである。
講座の詳細
教室名 | 京都教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/20〜9/7 | 曜日・日時 | 第1水曜 10:30〜12:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 教室 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 19,932円 |
日程
× | 2022/04/20(水) | ※3週目 306教室 |
---|---|---|
× | 2022/06/01(水) | |
× | 2022/06/22(水) | ※4週目 310教室 |
× | 2022/07/20(水) | ※3週目 304教室 |
× | 2022/08/03(水) | |
○ | 2022/09/07(水) |
持ち物
筆記用具、上履き
備考
【注意】講師の都合により日時等が変更になる場合もございますので、予めご了承下さい。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。