【オンライン】ミニチュア和服作り
- 講師
- 和ぎれ雑貨「いろり」店主 加藤 繁子
着用しなくなった和服地を活用して、ミニチュアの着物・羽織などを作ります。経験者は更に緻密なものを製作します。
Zoomを使ったリアルタイム配信で、皆さんの手元をカメラに映していただいたり、講師の手元をカメラで見せながら指導いたします。
◆布(横33p縦60p程度)1枚で25cm四方のミニ和服が完成します
▼準備するもの
・物差し(20〜30p)
・布(横33p縦60p程度、表布、裏布各1枚、厚すぎない事)
・裁縫道具<布裁ちはさみ、水性チャコペン、縫い針(絹用)、まち針、指ぬき(皮製)、糸切りはさみ、縫い糸(布と同色、絹用手縫い糸)>
※新規コースの教材費は、A3厚紙、プリント、型紙、絹躾糸の料金です。
講座の詳細
教室名 | 名古屋教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 1/6〜3/17 | 曜日・日時 | 第1・3水曜 10:00〜12:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員・継続 | 14,520円 | |
会員・新規 | 14,520円 | 600円 |
一般・継続(入会不要) | 14,520円 | |
一般・新規(入会不要) | 14,520円 | 600円 |
日程
× | 2021/01/06(水) | |
---|---|---|
× | 2021/01/20(水) | |
○ | 2021/02/03(水) | |
○ | 2021/02/17(水) | |
○ | 2021/03/03(水) | |
○ | 2021/03/17(水) |
持ち物
★オンライン環境の事前準備をお願いします。
●PC、タブレット、スマートフォン など(LANケーブルもしくはWi-Fiに接続し、通信環境の良いところから参加してください。通信料はお客様のご負担でお願いします。)
●ビデオ会議アプリZoomのダウンロード(詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.nhk-cul.co.jp/misc/onlinecourse_guide/ )
備考
★こちらはオンライン講座となります
@オンライン講座についてのお問合せはこちら info.nagoya@nhkcul.co.jp
A講座日前日にご登録メールアドレスへZoomへの「招待メール」をお送りします。
B講座時間の10分前よりZoomに入室いただけます
※講座の録音・録画収録は堅くお断りいたします
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。