楽しい俳句
実作指導と秀句鑑賞
- 講師
- 現代俳句協会理事、中北海道現代俳句協会会長 五十嵐 秀彦
俳句は伝統的な詩であり、同時に現代の詩です。あなたの今を十七音で表現してみませんか。
俳句のある生活は発見に満ちたものになることでしょう。全くの初心者でも経験者でも、句会方式で受講者のレベルに応じ実践的に指導いたします。
優れた俳句の解説もいたします。楽しく学びましょう。
講座の詳細
教室名 | 札幌教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/5〜9/20 | 曜日・日時 | 第1・3火曜 10:00〜12:00 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 教室 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 27,456円 |
日程
× | 2022/04/05(火) |
---|---|
× | 2022/04/19(火) |
× | 2022/05/17(火) |
× | 2022/05/31(火) |
× | 2022/06/07(火) |
× | 2022/06/21(火) |
× | 2022/07/05(火) |
× | 2022/07/19(火) |
× | 2022/08/02(火) |
○ | 2022/08/30(火) |
○ | 2022/09/06(火) |
○ | 2022/09/20(火) |
【講師プロフィール】昭和31年生。「藍生」会員、「雪華」同人。メール句会「迅雷」世話人。現代俳句協会理事、中北海道現代俳句協会会長。俳句甲子園北海道大会審査委員長。俳句集団【itak】代表。平成15年第23回現代俳句評論賞受賞。平成25年北海道文化奨励賞受賞。平成25年北海道新聞俳句賞佳作受賞。句集『無量』(書肆アルス)。
持ち物
筆記用具、コピー代実費
備考
■マスク着用・三密回避・換気・手洗い・消毒等、新型コロナウイルス感染防止対策の取り組みにご協力をお願いいたします。
■当日投句(1人2句、自由題)
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。