日本画 基礎・初級D
- 講師
- 日本美術院院友 武蔵原 裕二
【初心者・経験者】
●初めての方
こちらで用意したモチーフで基礎となるデッサンから、そのデッサンを基に日本画制作を順をおって説明しながら作品を完成させます。その他、絵を描くための準備(糊作りや紙をパネルに貼る水張り)箔張り技法なども行います。
初めに用意して頂く用具以外は全てこちらで用意いたします。
●経験者
それぞれモチーフは自由で、各自に合わせて指導していきます。
▽講師ホームページはこちらから
https://www.musashihara.com/
▽講師インスタグラムもチェック
https://www.instagram.com/yuji_musashihara/?hl=ja
「ひらり」
講座の詳細
教室名 | 名古屋教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/6〜3/15 | 曜日・日時 | 第1・3金曜 10:00〜12:00 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
基礎 | 33,000円 | 2,200円 |
初級 | 33,000円 |
日程
× | 2023/10/06(金) | |
---|---|---|
× | 2023/10/20(金) | |
× | 2023/11/03(金) | ※祝日開講 |
× | 2023/11/17(金) | |
× | 2023/12/01(金) | |
○ | 2023/12/15(金) | |
○ | 2024/01/05(金) | |
○ | 2024/01/19(金) | |
○ | 2024/02/02(金) | |
○ | 2024/02/16(金) | |
○ | 2024/03/01(金) | |
○ | 2024/03/15(金) |
持ち物
◇はじめての方
・初回ご持参いただくもの…スケッチブック(F4かF6サイズ)、鉛筆(2B、HB、3H)、練ゴム、色を着けるもの(色鉛筆、水彩など)、
・2回目以降の必要な画材については初回に講師から案内します。
◎そろえていただく日本画用具(麻紙ボード(SMサイズ)・F4パネル、刷毛(20号サイズ)、筆(則妙、中と小・鼬長峰面描・中)、墨(固形のもの) 、膠液、ドーサ液)
備考
【7階704教室】
※基礎コースは最初の課題の画材等を講師が用意します。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。