暮しの書道A
〜それぞれの場面に合わせた文字を書きましょう〜
- 講師
- 現代ペン字研究会理事 好中 紅雪
「字は体を表す」と言われることがあります。ちょっとした時に書いた字が美しいと相手に与える印象も良いものです。ペンと毛筆のどちらも受講可能です。
11月30日と12月14日は、2回にわたって手作り年賀状をします。白地の葉書10枚につき教材費3000円を講師にお支払いください。全て完成するところまで指導します。葉書の枚数が増えれば教材費も順次増えますので、講師にお尋ねください。手作り年賀状だけの2日間の講座も別途あります。
講座の詳細
教室名 | 広島教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/8〜9/30 | 曜日・日時 | 第2・4金曜 15:30〜17:00 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 教室 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 27,456円 |
日程
× | 2022/04/08(金) | 301教室 |
---|---|---|
× | 2022/04/22(金) | 以降全て301教室 |
× | 2022/05/13(金) | |
× | 2022/05/27(金) | |
× | 2022/06/10(金) | |
× | 2022/06/24(金) | |
× | 2022/08/05(金) | 7/8振替 |
× | 2022/08/12(金) | 休講(受講生全員欠席) |
○ | 2022/08/26(金) | |
○ | 2022/09/09(金) | |
○ | 2022/09/23(金) | |
○ | 2022/09/30(金) | 7/22振替 |
持ち物
お手持ちの、小筆・大筆・筆ペン・ボールペン・デスクペン等。デスクペンは熊野筆センター等で販売しています。
・用紙は教室で講師より購入して下さい。(200円くらい)
希望者の方はお手本(6か月分)約¥6,000を講師よりご購入ください。
備考
●原則として第2週は301教室、第4週は405教室で行ないます。
※テキスト・お手本は個人に応じたものを講師よりお渡しします。
※師範資格取得をご希望の方は、別途「現代ペン字研究誌」(6か月分…10,000円 /ご自宅に郵送)が必要となります。お手本は6か月分…6,000円です。購入希望の方は講師にご相談ください。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。