四季の京都を楽しもう!
プロ観光ガイドと歩く散歩道
- 講師
- 観光ガイド「京都旅屋」代表、気象予報士 吉村 晋弥
四季折々に魅力あふれる京都の街。京都各地を巡るプロの観光ガイド(京都検定1級、3年連続最高得点合格)が、とっておきの散歩道へとご案内します。
10月は北政所を偲ぶ高台寺、11月は穴場の宝筐院の紅葉、12月は光秀最後の決戦地・勝竜寺城、1月は伊藤若冲ゆかりの石峰寺、2月は梅香る龍安寺、3月は鴨川の早咲き桜と秀吉ゆかりの地を予定。気象予報士の視点から季節の話題も解説します。
京都の奥深い魅力を訪ねましょう。
吉村講師
講座の詳細
教室名 | 京都教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/23〜3/26 | 曜日・日時 | 第4金曜 13:00〜15:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 21,780円 |
日程
× | 2020/10/23(金) | 北政所・ねねを偲ぶ高台寺 距離:約2.1q |
---|---|---|
× | 2020/11/27(金) | 紅葉の穴場 清凉寺と宝筐院 距離:約2.2q |
× | 2020/12/25(金) | 光秀最後の決戦地 勝竜寺城 距離:約2.2q |
× | 2021/01/22(金) | 若冲ゆかりの石峰寺と深草 距離:約2.4km |
○ | 2021/02/26(金) | 梅香る龍安寺 距離:約1.9q |
○ | 2021/03/26(金) | 早咲き桜と秀吉ゆかりの地(豊国神社、方広寺等) 距離:約2.4q |
持ち物
・小さなノート
・筆記用具
・カメラ(持っている人のみ)
・歩きやすい靴と服装
・イヤホン[ウォークマンやipod等のイヤホン]
*講座では受信機を使用します。受信機は当日の引率者が持参します。
備考
■詳細は講座約1週間前に郵送でご案内します。■行先により開始・終了時刻が変更になる場合や、開花状況によって行先が変更になる場合があります。■原則、雨天決行・現地集合・解散です。交通費・その他実費は各自負担となります。■受信機を紛失・破損された場合は新規購入分をご負担頂く場合があります。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。