桜居せいこ監修 つまみ細工 火曜クラス
- 講師
- 監修 つまみ細工師・デザイナー 桜居 せいこ
一般社団法人日本つまみ細工協会 増田みか
モダンな日本の美と季節を感じる
正絹の羽二重とでんぷん糊でつくる伝統手工芸技法のつまみ細工教室です。
3回ごとに1つの作品(あるいは1つのテーマ)に取り組みます。初回〜6回目までは基礎コースとして日常使いのアクササリー3点とかんざしクリップ1点をつくります。7回目以降は応用コースとしてより大きく技巧的な作品に挑戦します。写真は作品見本の一例です。
【監修者:桜居せいこ】文化服装学院卒。著書『つまみ細工の本』『つまみ細工の見本帖』『はじめてつくるつまみ細工』『手のひらの中の布しごと、つまみ細工』等。NHK『美の壷』『TOKYOカワイイTV』『すてきにハンドメイド』等
【担当講師:増田みか】
武蔵野美術短期大学卒業。(一社)日本つまみ細工協会講師
講座の詳細
教室名 | 横浜ランドマーク教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/20〜3/30 | 曜日・日時 | 第3火曜 10:00〜12:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
基礎 | 20,592円 | |
応用 | 20,592円 |
日程
× | 2020/10/20(火) | |
---|---|---|
× | 2020/11/17(火) | |
× | 2020/12/15(火) | |
× | 2021/01/19(火) | |
○ | 2021/03/16(火) | |
○ | 2021/03/30(火) | 第5週(2月分) |
持ち物
(初回)書籍2冊『手のひらの中の布しごと、つまみ細工』(世界文化社)と『つまみ細工の見本帖』(成美堂出版)、持ち帰り用ケース(深さ10cm程度の箱にスポンジを敷いたもの)、筆記用具、濡れタオル、必要な方は眼鏡拡大鏡
(2回目以降)初回の持ち物+つまみ細工用ピンセット(教室内購入可\2,200)、でんぷん糊、木工用接着剤、多用途接着剤、マスキングテープ、下敷き、糊ヘラ、平ペンチ、丸ペンチ、ニッパー、目打ち、キルトはさみ等
備考
【教材費について】基礎コース8.800円〜9.900円(3ヶ月ごと)、応用コース11.000円(3ヶ月ごと)※いずれも消費税込み
◆ご注意:お教室で制作したものをそのまま転売することはご遠慮ください。ディプロマの発行はありません。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。