★【北上】津軽こぎん刺し
- 講師
- 前田セツこぎん研究会講師 細道 恵子
【北上教室】『津軽こぎん刺し』とは、藩政時代の厳しい制約の中で、農家の女性たちから生まれた刺し子です。苦しい生活の中から生まれた幾何学模様のデザインは、美しい手仕事の工芸品として、世代を超えて愛されています。故前田セツ先生のカリキュラムから進めていきます。新規の方は、テーブルセンターから作ります。
【故前田セツ先生】岩木山麓に暮らし、忍従の農村生活の中に糸目正しく刺し伝えてきた「津軽こぎん刺し」の技術を、次の世代へ伝えることに生涯を捧げた農家の主婦。
講座の詳細
教室名 | 盛岡・北上教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 7/13〜9/28 | 曜日・日時 | 第2・4水曜 13:00〜15:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 教室 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 13,200円 |
日程
○ | 2022/07/13(水) | |
---|---|---|
○ | 2022/07/27(水) | |
○ | 2022/08/10(水) | |
○ | 2022/08/24(水) | |
○ | 2022/09/14(水) | |
○ | 2022/09/28(水) | 情報学習室 |
持ち物
◆新規の方は、テーブルセンターを作ります。
@紺色の生地と白糸…材料費3,600円位
A濃いベージュ生地とあさぎ色の糸…教材費3,600円位【どちらか1つを選んでいただきます。】
◆糸きり鋏
◆しつけ糸
◆定規
備考
※欠席の際は、事前にご連絡下さい。●北上教室TEL 0197-61-2033
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。