好奇心の、その先へ NHKカルチャー

【事業者の皆さまへ】人気講座を動画で提供!オンデマンド講座のご案内

NHK文化センターは1978年の創業からNHKグループの強みを活かしたテーマと一流の講師陣による講座を全国の教室で実施してきました。それらの中から特に好評を得た講座を改めてスタジオ収録し、提供しております。

現在26講座をラインナップ。一人でもみんなでも楽しめて、
シニア世代がもっといきいきと過ごせる講座コンテンツをぜひお役立てください。

オンデマンド講座とは?
インターネットに繋がったパソコンやスマートフォン・タブレット等を使って受講する講座です。配信期間内なら、インターネットへの接続環境さえあれば、いつでも好きな場所で講座を視聴することができます。

オンデマンド講座 
人気の26講座をご用意!

短歌はじめました 31音のつくりかた
52分 短歌はじめました 31音のつくりかた
現代歌人協会理事「かばん」会員 東直子
連続テレビ小説でも注目を集めた、1,000年以上前から作られている「短歌」。NHK短歌で選者を務め、短歌界の第一線で活躍する講師が、ポイントを抑えたつくりかたのコツや、短歌の勉強方法など総合的に解説します。
世界の銘醸ワイン フランス・ブルゴーニュ地方
73分 世界の銘醸ワイン フランス・ブルゴーニュ地方  アカデミー・デュ・ヴァン副校長 奥山久美子
ワインを暮らしの中に取り入れてみませんか?世界のワイン愛好家が最も憧れ、エレガントなワインを作り出す土地「ブルゴーニュ」。地域ごとの特徴やこだわり、美味しく味わう方法などを紹介します。
大久保信子流 着物暮らしのすすめ 夏を楽しむ浴衣
54分 大久保信子流 着物暮らしのすすめ 夏を楽しむ浴衣

きものスタイリスト
大久保信子

手入れは簡単、夏の日常を彩る涼しい着物「浴衣」。初心者でも簡単に、着崩れせず美しく見せることができる着方のコツを、著名人のスタイリングや着付を数多く手掛ける講師に学びます。

人生が豊かになる麻雀講座
90分 人生が豊かになる麻雀講座

最高位戦日本プロ麻雀協会特別顧問
土田浩翔

ワインを暮らしの中に取り入れてみませんか?世界のワイン愛好家が最も憧れ、エレガントなワインを作り出す土地「ブルゴーニュ」。地域ごとの特徴やこだわり、美味しく味わう方法などを紹介します。

心を整える カスタムメイドの坐禅
90分 心を整える
カスタムメイドの坐禅

臨済宗妙心寺派 乾徳山恵林寺住職
古川周賢老大師

激動する時代、生き抜く心を育てるには? 厳しい修行を経た老大師が、各々の日常生活にあったカスタムメイドの坐禅を伝授。心を整え、集中力を得る方法をお伝えします。

アメリカ文学を味わう
79分 アメリカ文学を味わう
「グレート・ギャツビー」
82分 アメリカ文学を味わう
「日はまた昇る」

早稲田大学文学学術院教授 アメリカ文学研究者
都甲幸治

NHK「100分de名著」にも出演、日本における現代アメリカ文学研究の第一人者である講師が、大人にこそ読んでほしい名作を解説するNHKカルチャーで人気の講座を映像化!

ココロとカラダを健康にする睡眠
60分 ココロとカラダを健康にする睡眠① 眠りの基礎知識&日中の過ごし方
60分 ココロとカラダを健康にする睡眠② 夜の過ごし方&寝具の選び方

睡眠研究家
西川ユカコ

よい眠りを得るためには、実は起きている時間が重要!目からウロコの睡眠知識、そして今すぐできる改善方法を睡眠のスペシャリストが伝授します。

暮らしを彩る
60分 暮らしを彩る
はじめてのミニ盆栽 春編
55分 暮らしを彩る
はじめてのミニ盆栽 初夏編

(公社)全日本小品盆栽協会認定講師
山崎ちえ

お部屋の中で季節を楽しめるミニ盆栽を始めてみませんか?NHK「趣味の園芸」出演講師が、インテリアとしても人気のミニ盆栽の作り方を、管理方法のアドバイスも交え紹介します。

星野由香のやさしい「ほぐピラ®」
46分 星野由香の
やさしい「ほぐピラ®」

パーソナルトレーナー
星野由香

予約の取れないカリスマトレーナーとして知られる講師が考案した「ほぐす+ピラティス」を融合したメソッド。誰でも無理なくできるトレーニングで、美しい姿勢としなやかなボディづくりを。

心に響く書 あなたの気持ちを届ける
85分 心に響く書
あなたの気持ちを届ける

書家
金敷駸房

NHK大河ドラマや連続テレビ小説の書道指導を担当し、日本を代表する若手書家が語る、想像をはるかに超えた「書」の魅力と楽しみ方。今日からすぐに活かせる実用書道のアドバイスも。

「源氏物語」を読み解く 装束に秘められた女性たちの思惑
90分 「源氏物語」を読み解く 装束に秘められた女性たちの思惑

愛知文教大学准教授 國學院大学講師
畠山大二郎

平安時代に紫式部によって書かれた名作『源氏物語』。平安時代の装束表現を研究する講師が、物語には描かれていない女性たちの暮らしや性格、さらに深層心理までを装束から読み解きます。

名画を読み解く ヨハネス・フェルメール
83分 名画を読み解く ヨハネス・フェルメール

フランス国立ルーヴル学院卒 西洋美術講師
矢澤佳子

フランス美術史・美術館学の最高峰「国立ルーブル学院」にアジアから異例の合格、専門の図像学を首席で卒業した講師が、フェルメールの代表作品に隠されたメッセージを読み解きます。

世界のチーズを楽しむ
56分 世界のチーズを楽しむ
カマンベール
90分 世界のチーズを楽しむ
ゴーダチーズ
86分 世界のチーズを楽しむ
ゴルゴンゾーラ

フランスチーズ鑑評騎士 チーズプロフェッショナル協会顧問
佐藤優子

世界のナチュラルチーズに魅了され、長きにわたりチーズの奥深さや楽しみ方を精力的に発信し続けている講師が、その誕生の歴史と美味しさの秘密を語ります。

ローカル線をもっと楽しむ旅講座 ~新潟~
ローカル線をもっと楽しむ旅講座
~新潟~

えちごトキめき鉄道株式会社 社長
鳥塚亮

ローカル鉄道再生のレジェンド鳥塚亮さんが提案する“ノスタルジー”を探す旅。のんびりゆったりと走るローカル線に乗った気分で、昭和の匂いが残る景色や名所をご案内します。

笠井一男の水彩技法デモンストレーション
①“グレア錯視”を使って清々しい新緑の木漏れ日を描く
②“光の道”を意識して雨に濡れる酒蔵の街並みを描く
③“水辺の映り込み”を活かしてアムステルダムの運河を描く
④“白の影”と“エッジコントロール”を使って花咲く路地を描く
⑤“ロストアンドファウンド”を使って雰囲気ある逆光の街を描く
⑥“光と影”を意識して回廊のカフェを描く
⑦“描きすぎからの解放”を意識してメリハリのある紅葉を描く
笠井一男の水彩技法デモンストレーション①89分 ②84分 ③87分 ④~⑦各90分

横浜画塾主宰 笠井一男

「わかりやすい内容」と「水の特性を生かして描くスタイル」が人気を博し、国内外で活躍中の講師が教える水彩画技法シリーズ。

その他、Live配信のオンライン講座もあります

オンライン講座とは?
ビデオ通話アプリ”Zoom”を利用した、生配信の講座です。お申し込みの方にメールで参加のURLをお送りします。
  1. ①機材を準備
    (●パソコン※1 ●ヘッドセット※2 ●Webカメラ※3
  2. ②Zoomをインストール
  3. ③招待メールのURLからご受講
  • ※1 ネット環境が必要です。
  • ※2 マイク付きイヤホンもお使いいただけます。
  • ※3 パソコン内蔵のカメラもお使いいただけます。

NHKカルチャーのオンライン講座 3つの特長

多彩な講座
年間5,000講座開講。教養・実用・趣味など、短期のものからシリーズ講座まで幅広く展開。好きな講座を選べる!
選べる受講スタイル
期間内に何度でも視聴可能な見逃し配信やオンデマンド講座もあり。好きな時間&場所で受講できる!
質の高い講師陣
NHKグループならでは。45年の豊かな経験・信頼・人脈が魅力。一流の講師陣から直接学べる!

その他、ご要望・ご予算に応じて出張講座・著名人による講座も承ります

NHKグループならではの満足度の高い 講座・イベントも提供いたします。

周年・行事・講演会など、ご要望をうかがい、
質の高い講師による講座・イベントをご提供いたします。

  • 運営が初めてで 何から手をつければいいか 分からない
  • 予算計画を どうすればいいか 悩んでいる
  • 事前準備も 心配だけど 当日の運営も不安

目的、予算、実施場所、イベント規模、開催形式など、ご希望をお知らせください。

国際・ビジネス・
NHK関連

  • 元NHKエグゼクティブアナウンサー 加賀美幸子
  • 元NHKエグゼクティブアナウンサー 葛西聖司
  • ジャーナリスト、元NHK解説委員 石川一洋
  • 批評家、随筆家 若松英輔

哲学・人生・
生涯学習

  • 宗教学者、相愛大学学長 釈徹宗
  • 仏教思想研究家、作家 植木雅俊
  • 作家、クレヨンハウス主宰 落合恵子
  • 解剖学者 養老孟司

医療・健康・
食・美容

  • プレゼンスコンサルタント 丸山ゆ利絵
  • 全日本メートル・ド・テル連盟会長 檜山和司
  • 料理研究家 石原洋子
  • スタイリスト 地曳いく子

芸能・
エンターテインメント

  • 雅楽師、俳優、作曲家 東儀秀樹
  • 人形浄瑠璃文楽座 太夫 竹本織太夫
  • 編集者、評論家 山田五郎
  • エッセイスト、イラストレーター 吉田類

伝統文化・伝統芸能・
日本の歴史

  • 静岡大学名誉教授 小和田哲男
  • 古典芸能解説者 高木秀樹
  • 三友居、老舗茶懐石専門店 山本勝
  • 煎茶、文人 佃一輝

講師一覧はこちら

講演会開催までの流れ

  1. テーマ・対象者・予算などの開催概要、呼んで欲しい講師など、ご希望の内容をお知らせください。
  2. ご希望の講師で講演会をコーディネート、またはご予算に合わせ、こちらで講師を選定いたします。
ページのトップへ戻る

オンデマンド講座
お試しキャンペーン実施中!

2024年6月末までに
ご連絡いただければ

1施設1ヶ月10本

見放題30,000円(税込)

お問合せ先はこちら