中高年から始める大人の仕舞教室
- 講師
- 能楽師 観世流シテ方(監修) 林 宗一郎
仕舞とは日本の伝統芸能のひとつ「能」の一場面を舞う形式です。初心者の方でも楽しんでいただけるよう若手能楽師が楽しくわかりやすく解説をし、団体にてお稽古をしています。一人で舞うのは恥ずかしいという方もご安心ください。
姿勢を正し、舞うことで、皆様の健康な体作りをお手伝いします。
≪服装は自由です。稽古に必要なテキストと扇は講師が用意致します。≫
林 宗一郎 講師
講座の詳細
教室名 | 京都教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/17〜9/18 | 曜日・日時 | 第3火曜 16:00〜16:50 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 15,552円 |
日程
× | 2018/04/17(火) | |
---|---|---|
○ | 2018/05/15(火) | |
○ | 2018/06/05(火) | 第1週(6/19の振替) |
○ | 2018/07/03(火) | 第1週(7/17の振替) |
○ | 2018/08/28(火) | 第4週(8/21の振替) |
○ | 2018/09/18(火) |
持ち物
●白足袋もしくは白靴下
●動きやすい服装。洋服可。
●プリント配布(コピー1枚10円・カラー1枚50円)
備考
■2018年10月期優先継続受付:7/22(日)〜8/21(火)
■スリッパに履き替えて頂く教室です(スリッパは教室にご用意しています)。
■講師の都合により日程が変更、代講の場合もあります。
■お稽古の演目「紅葉狩(もみじがり)」
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
- [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。